
こんにちは。これまで300以上の婚活サービスを調査してきた編集長のHanakoです。当サイトでは、自分達が婚活を始める前に知りたかった情報や体験談をお伝えしています。是非参考にしてくださいね。
「20代に結婚相談所は早いかな」
「20代だけど早く結婚したい」
「20代におすすめな結婚相談所が知りたい」
そんなことを思いながらこのサイトに訪れたのだと思います。
結論から申し上げますが、20代で結婚相談所を利用するのは早くないです。
むしろ、早い方が結婚もすぐ決まります。



20代の会員を集めるためにも、あらゆる結婚相談所では20代割引の料金プランを用意しています。
本記事では、
- 20代が結婚相談所を利用するメリット
- 大手結婚相談所の20代割引の料金プランの紹介
- 結婚相談所を選ぶ時の注意点
についてご紹介します。
これから婚活を始められる20代の方は是非最後までご覧ください。
結婚相談所選びは情報収集が大切です!


結婚相談所選びで最初にやることは、情報収集です!
結婚相談所選びに失敗した口コミを見ると、「期待していたサービスを受けられなかった」「思っていたより料金が高すぎた」といった声が目立ちます。
最小限のサポートしか受けられない結婚相談所から、昔ながらの仲人サポートがしっかりしている結婚相談所まで種類は色々ありますので、どんな結婚相談所が一番相性が良いのか把握することが大切です。
資料が手元にあると他の結婚相談所と比較しやすいので、まずは資料請求をして情報収集しましょう。



結婚相談所から本人確認の電話が来たらなるべく出ましょう。手続きがスピーディーになり、スタッフの対応や結婚相談所の雰囲気が分かります。
\1分で簡単入力!最短で翌日到着/
※資料は無記名封筒で届き、結婚相談の資料だと分からないようになっています。
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
そもそも結婚相談所を利用するメリットは?


婚活というと婚活アプリ、婚活サイト、婚活イベントなど方法は色々あります。
20代であれば婚活アプリでも出会いは豊富にあるでしょう。
しかし、手軽で利用しやすい反面、「遊び目的」や「勧誘」など様々な目的で利用する人も増えました。
今回は、なぜ結婚相談所が良いのか、具体的に解説していきますので是非参考にしてください。
結婚相談所は入会審査がある
結婚相談所では、入会前に必ず入会審査を設けています。



例えば、
- 本当に独身なのか
- 安定した収入はあるのか
- 名前は本名なのか
など相手の身元が全く分からない不安があります。
結婚相談所では、入会時に提出する必要書類が多いです。
- 身分証明書
- 卒業証明書
- 独身証明書
- 収入証明書
- 資格証明書
本人が記載したプロフィールに、偽りがあるかどうかきちんと審査されています。



結婚に対して真剣な人しかいない
結婚相談所の入会審査では、会員の「結婚願望」も確認しています。
- いつまでに結婚したいのか
- どのような結婚観を持っているのか
- どのような相手を理想とするのか
面談で細かくヒアリングされますので、結婚願望のない方は入会できません。



結婚相談所は、本気で結婚したい人しか結婚相談所に入会しませんので、わざわざ相手が結婚の意思があるかどうかを確認する必要もありません。
この2点のことから、効率良く婚活するなら絶対に結婚相談所がおすすめです。
20代に結婚相談所は早くない?
20代でも結婚相談所を利用する方は年々増えています。
「早く結婚して子供も欲しい」「1年以内に絶対結婚したい」そう想うなら、結婚相談所は利用すべきです。
- 20代は選ばれやすい
- 焦らず婚活が楽しめる
- 結婚を考える同世代に出会いやすい
20代で結婚相談所を利用するメリットは3つあります。
20代は選ばれやすい
結婚して子供が欲しいと願う男性は、本能的に自分より若い女性を探します。
「若さ」は正直大きな武器となり、容姿に自信がなくとも愛嬌がある20代の女性はとても人気があります。
「妊娠しやすい」だけでなく、体力があるのも20代の強み。
子育てするにも体力が必要なので男性から選ばれやすくなります。
焦らずに婚活が楽しめる
妊娠適齢期を過ぎてしまうとどうしても結婚に対して「焦り」を感じてしまうもの。
20代のうちから婚活を始められたら、一つ一つの出会いを楽しむ余裕があります。
同世代からモテるだけでなく、年上からも注目されるので有利なタイミングだと言えます。
結婚を考える同世代に出会いやすい
20代はまだ自由でいたい人と、そうでない人とはっきりと別れる年代でしょう。
婚活アプリや婚活サイトで出会っても、数年後、あるいはいつか結婚できればいいと思っている人の方が多いかもしれません。
結婚相談所に入会すれば、「結婚願望」が明確ですので、すぐに結婚話をすることもお互いにストレスにならないメリットがあります。



20代女性の婚活事情を確認しておきたい!
婚活を実際に始める前に、20代の婚活事情も確認しておきましょう。
婚活市場なども把握しておくことで、これからどう動けば良いのかが見えてきます。
データから見る20代の婚活事情
少し古いデータにはなりますが、2015年の国勢調査の結果を確認してみましょう。
女性の20代前半の未婚率は91.3%、20代後半になると61.3%であることが分かります。
比べると男性は20代前半が95%、20代後半が72.7%になります。


引用:平成27年国勢調査の結果
20代の男性はまだ遊んでいる人も多く、仕事が落ち着いてくる30代頃から結婚を意識する人が増えていることが分かります。
特に、医者、弁護士、会計士などのスペックの高い職種ほど婚期が遅い傾向にあり、仕事が忙し過ぎて婚活する余裕がないのが現状です。
また、草食系男子やナチュラル系女子など、マイペースに生きていく人が多くなっているのも影響し、独身男女は増加しつつあります。
20代が結婚を意識するキッカケ
Withコロナ時代では、在宅ワークなど家にこもる時間が増え、新しい趣味を始めたり、ライフスタイルが激変している人も増えていることでしょう。
同時に、一人で過ごすことを寂しく思い、パートナーの存在を求める人も増えています。
実際にオンライン婚活が流行り始めたことで、交際が2割増加した結婚相談所もありますので、婚活をするなら今がチャンスなのかもしれません。



失敗しない!20代の結婚相談所の選び方


結婚相談所は全国に4,000社を超えていると言われていますが、小さな個人経営の結婚相談所から大手の結婚相談所まで種類は豊富にあります。
その中から、自分に合う結婚相談所を選ぼうとすると結構悩む人も多いでしょう。
結婚相談所を選ぶ時の注意点やポイントをお伝えしていきますので、是非参考にしてください。
毎月払える料金(月会費)か
婚活を続ける上で重要なことは、毎月の月会費を支払い続けることができるかどうかです。
月会費が高すぎて毎月の生活費が支払えなくなっては困りますし、無理をすると途中で苦しくなってしまいます。
結婚相談所はサポートやサービスが充実している分、料金も高く、初期費用も結構かかるところがあります。
コース | 料金相場 |
入会金 | 30,000円〜100,000円 |
登録料 | 10,000円〜30,000円 |
月会費 | 5,000〜20,000円 |
お見合い費 | 5,000円〜10,000円 |
成婚費 | 50,000円〜300,000円 |
上記の表から分かる通り、結婚相談所によって料金に幅があります。
高いから良い結婚相談所というわけでもありませんし、安いから信頼できない結婚相談所というわけでもありません。
料金が安い、高いで結婚相談所を選ばないように注意してください。
20代であれば、20代限定の割引プランを提供している結婚相談所がありますので、サービス内容と価格を照らし合わせて、自分に合う結婚相談所を選ぶようにしましょう!
希望するサポートはあるか
20代であれば、人気のある年齢層ですので、出会いにあまり困ることはないでしょう。
たとえば、婚活アプリのように使い勝手が良い、隙間時間に自分でお相手を探せる、そんなサービスさえあればいいと思っている人には、オンライン完結型の結婚相談所が良いでしょう。
料金はかなり抑えることができますし、会員数が多いところを選べば出会いに困ることもありません。
でも、恋愛に慣れていない、アプローチが苦手という方にとっては、オンライン完結型の結婚相談所だとストレスを感じてしまうかもしれません。
仲人さんの的確なアドバイスやフォローがあった方が、自信を持って活動できることもあります。
どのようなサービスを求めるかによって、結婚相談所選びは左右されますので、まずは自分がどんなサービスを希望しているのかはっきりさせておきましょう。
通いやすい場所に店舗があるか
結婚相談所の中には、オンラインで完結するタイプの結婚相談所と、仲人さんと対面で面談する仲人型の結婚相談所などタイプが分かれています。
仲人型の結婚相談所を選ばれる場合は、通いやすさも考慮した方が良いでしょう。
婚活に成功するほとんどの会員が週1回以上結婚相談所を利用しているという調査結果が出ていますので、結婚相談所を利用する人ほど結果がでるということになります。
例えば、平日の会社帰りに通いやすいところを選ぶ、もしくは休日に家から行きやすいところを選ぶなど、職場か自宅に近い結婚相談所を選びましょう。
自分の性格やライフスタイルに合うか
結婚相談所を選ぶ時は、自分の性格やライフスタイルに合わせて選ぶことも大切です。
- 仕事が忙しすぎて店舗まで通えない
- 店舗まで通うならお見合いに時間を充てたい
- 恋愛経験があまりなくてサポートしてほしい
- 自分のペースで婚活したい
- 警察官、自衛隊、医者など特定の職業の男性と出会いたい
人によって希望は様々です。
楽しく婚活を進めるためにも、自分の性格やライフスタイルに合いそうなサービスを提供している結婚相談所を選ぶようにしましょう。
仲人と相性が合うか
最後に、最も大切なことになりますが、仲人型の結婚相談所を選んだ場合、仲人さん(アドとの相性を確認しておいた方が良いでしょう。
結婚相談所を選ぶメリットは、成婚まで導いてくれる仲人さんの存在にあります。
困った時、悩んでいる時、背中を押して欲しい時など、信頼できる仲人さんがいることで婚活がスムーズに進むからです。
ただ、万が一相性が合わないと感じた場合でも、結婚相談所に相談することで担当を変えてもらうことも可能ですので、そこは遠慮せずに積極的に変えてもらいましょう!
20代が結婚相談所を利用する時の注意点
短期成婚を叶える結婚相談所に利用方法
20代におすすめ!オンライン完結型の結婚相談所
naco-do(ナコード)
スマリッジ
20代割引を利用!お得な結婚相談所


20代割引や期間限定のキャンペーン割引のある結婚相談所はたくさんあります。
- ツヴァイ
- オーネット
- パートナーエージェント
- サンマリエ
圧倒的な低価格「スマリッジ」
紹介可能人数 | 約52,000人 |
---|---|
提携先 | 日本結婚相談協会JBA |
登録料 | 6,000円(税抜) |
月会費 | 9,000円(税抜) |
成婚料 | なし |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
サービス開始 | 2017年 |
初期費用6,000円、月会費9,000円の安さで新しくサービスを開始したスマリッジは、オンライン完結型の結婚相談所です。
婚活サイトやマッチングアプリと同様、オンラインで完結する婚活サービスですが、独身証明書、収入証明書など提出する書類が多く、会員審査もあって結婚に対する真剣度が高い会員が集まっています。
結婚相談所の中でも低価格かつ会員数も業界の中では多い方なのでおすすめです!
- なるべく出費は抑えたい
- 結婚相談所まで通いたくない
- 結婚に真剣な人と出会いたい
- 自分から相手にアプローチできる
知名度の高い「オーネット」
紹介可能人数 | 約5万人 |
---|---|
提携先 | 自社会員 |
入会金 | 30,000円 |
初期費用 | 20,000円 |
月会費 | 10,300円 |
成婚料 | 0円 |
店舗 | 全国40店舗 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
サービス開始 | 1980年 |
広告やCMから知っている人も多いオーネット。
自社会員だけで成り立っているのがすごいところです。
口コミや評判は人によって大きな差がありますが、大手の結婚相談所によくあることですので、あまり神経質になる必要はありません。
大切なのは、自分の思っていることをはっきり伝える力があることです。
例えば、
- 担当者の対応が悪ければ、担当を変えてもらうように結婚相談所に相談する
- 担当者が何もしてくれないのであれば、自分から積極的に相談する
結局、婚活でうまくいく人は積極的に活動できるという共通点がありますので、受け身にならず、結婚相談所を賢く利用していきましょう!
- おうち婚活に興味がある
- 同世代の会員数が多い方がいい
- 相談できるアドバイザーがいた方がいい
- 自分から積極的に活動できる
手厚いサポートが欲しいなら「IBJメンバーズ」
紹介可能人数 | 約6万人 |
---|---|
提携先 | 日本結婚相談所連盟 |
入会金 | 30,000円 |
初期費用 | 135,000円〜379,000円 |
月会費 | 15,500円 |
成婚料 | 200,000円 |
店舗 | 全国14店鋪 (新宿西口、新宿南口、銀座、有楽町、東京、上野マルイ、横浜、大宮そごう、名古屋、大阪、なんば、神戸、京都、福岡) |
運営会社 | 株式会社IBJ |
サービス開始 | 2006年 |
創業14年のIBJメンバーズは、結婚相談所の中でも手厚いサポートがあり、知名度も高いため料金は高額な方ですが、20代割引のプランがお得です。
26歳以下の場合は、
- 初期費用98,000円
- 月会費15,500円
29歳以下の場合は、
- 初期費用150,000円
- 月会費15,500円
- 久しぶりの恋愛で不安すぎる
- 相手へのアプローチが分からない
- 人見知りでコミュニケーションが苦手
- 短期間で結婚したい!
結婚相談所の資料を一括請求して比較しよう!
必ず資料請求しましょう!


結婚相談所を選ぶ時は、3つのポイントに注意しましょう。
- 結婚相談所の信頼性を確認する
- 結婚相談所の種類を把握する
- 無料相談を受けて比較する
結婚相談所選びで失敗しないためには、「自分にはどんな結婚相談所が合うのか」を把握することが大切です。



結婚相談所は仲人が活動をサポートしてくれるので、一人で活動するより婚活がうまくいきやすいですよ。
結婚相談所の特徴やコンセプト、利用者層、無料相談などの情報を比較して、自分に合った結婚相談所を見つけます。まずは、情報収集のために資料請求から始めましょう。





悩んでいたら時間だけが過ぎてしまいもったいないので、「早く結婚したい」方は、今すぐ行動を起こしましょう。
↓入会者に婚活支援金3万円(毎月10名)プレゼント↓
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
※資料は無記名封筒で届きますので、結婚相談所の資料だと分からないようになっています。