【2025年3月】おすすめのオンライン結婚相談所

結婚相談所CosMarri(こすまり)の評判は?口コミ・料金・他社との違いを徹底解説

こすまりの口コミ評判

CosMarri(こすまり)の評判ってどうですか?

結婚相談所は料金も高いし、すごく悩む・・・・

編集長 中山

こんにちは。「Marriage Story」編集長のHanakoです。

結婚相談所を利用したことがなければ、色々と不安になりますよね。

結婚相談所がたくさんあって、何を基準に選べば良いのか分からないです・・・

編集長 中山

結婚相談所選びで失敗したくない場合は、近くにある結婚相談所の資料をまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近くにどんな結婚相談所があるか分かりますし、キャンペーンや説明会の情報も手に入ります。

迷った時は、手元に資料があると他の結婚相談所と比較しやすくなりますよ。

CosMarri(こすまり)は、オンラインで完結する結婚相談所ですが、ファッションカウンセリングやお買い物同行など無料のサービスが充実しています。

2022年12月からサービスを開始したばかりなので、ネット上では口コミをあまり見かけませんが、マッチングのプロである人材派遣会社が運営しているので頼りになります。

本記事では、CosMarri(こすまり)について深掘りしていきますので、ぜひ今後の活動に役立ててください。

編集長 中山

CosMarri(こすまり)の入会を検討されている方は、結婚相談所の資料をまとめて取り寄せて、婚活の準備を始めましょう。

結婚相談所選びで失敗しないコツ

結婚相談所は必ず資料請求しよう

結婚相談所選びに失敗した口コミを見ると、「カウンセラーに放置された」「期待していたサポートがなかった」「希望条件に合う人がいなかった」といった声が目立ちます。

後で後悔しないためには、結婚相談所の資料請求&無料相談をした上で、複数比較することは必須。

結婚相談所の資料請求「結婚相談所比較ネット」

※実際に取り寄せた資料です。

手元に資料があれば、

  • 結婚相談所の特徴が分かりやすい
  • 他の結婚相談所と比較しやすい
  • 公式サイトにないお得なキャンペーン情報や入会特典が届く

結婚相談所の一括資料請求サービス(無料)を活用すれば、近くにある結婚相談所の資料をまとめて取り寄せることができます。

まだ結婚相談所を比較できていない方は、ぜひ利用してみてください。

編集長 中山

2025年3月に改めて資料請求したところ、パンフレットはメールですぐ届きました。1件郵送で届きましたが、封筒は無記名のまま届いたので家族にバレることはありません。

\婚活支援金最大10万円プレゼント

資料請求後、結婚相談所から本人確認の電話が来たら、スタッフの対応をチェックしておくと結婚相談所の雰囲気が分かります。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ないので安心してください。(実際に資料取り寄せました。)

>コスパの良いオンライン結婚相談所をチェックする

>おすすめの大手結婚相談所をチェックする

目次

CosMarri(こすまり)の口コミ評判

2024年10月現在、ネット上で気になる口コミは見当たりませんでした。

随時更新していきますので、ぜひ参考にしてください。

CosMarri(こすまり)の料金は高い?他社と比較してみた

CosMarri(こすまり)の料金を紹介し、他の結婚相談所との違いを詳しく解説します。

編集長 中山

結婚相談所はどこも似たようなサービスを提供していますが、CosMarri(こすまり)が他と大きく違うのは初期費用の安さです!

CosMarri(こすまり)の料金プランは2つ

圧倒的
成婚主義プラン
スタンダード
プラン
入会費0円110,000円
登録料3,000円0円
月会費11,000円11,000円
お見合い料0円0円
成婚料330,000円220,000円
オンライン対応あり
サポート内容定期的なカウンセリング
都度相談(LINE・電話・メール等)
会員プロフィール作成
お相手探し
お見合いのセッティング
お見合い結果の取次
交際から成婚までのフォロー
特典メイク、服装、髪型などについてのアドバイス
婚活マナー、振る舞いについてのアドバイス
お買い物同行サービス
有料オプション写真撮影(ヘアメイク込み)
※税込の金額です。

CosMarri(こすまり)の料金プランは、上記の2つです。

結婚相談所で一番足踏みしてしまうのは、最初に支払う料金の高さです。

CosMarri(こすまり)では、最初にまとまったお金が用意できない場合は、「圧倒的成婚主義プラン」に申し込めば、登録料の3,000円と月会費の11,000円だけ。

ただ、合計金額を見ると、「スタンダードプラン」は登録長3,000円かからないのでお得ではあります。

編集長 中山

初期費用が3,000円だけなら、最初の一歩は踏み出しやすいですよね。

結婚相談所は、クーリングオフ期間があります。契約日から8日間以内であれば無条件で契約を解約することができるので、この場合には全額返金されます。

クーリングオフ期間を過ぎたあとでも中途退会は可能ですが、返金対象になるかどうかは確認が必要です。詳しい返金ポリシーは、入会前に必ず確認しておきましょう。

CosMarri(こすまり)と大手結婚相談所を比較してみた

こすまりIBJメンバーズツヴァイ
スタンダード
プラン
IBJプラン
初期費用110,000円252,450円129,800円
月会費11,000円17,050円17,600円
お見合い料0円0円0円
成婚料220,000円220,000円220,000円
申込人数非公開20名/月30名/月
申受人数非公開無制限非公開
相談LINE・電話・メールLINE・メール非公開
※税込の金額です。

よく比較される大手結婚相談所のIBJメンバーズとツヴァイと比較してみました。

料金を見ると、圧倒的にCosMarri(こすまり)の安さが目立ちます。

成婚料は他の結婚相談所と比較しても平均的。

手厚いサポートがある分、成婚料が発生するのが結婚相談所です。

CosMarri(こすまり)と他のオンライン結婚相談所を比較してみた

こすまりナレソメ予備校プレシア
スタンダード
プラン
しっかり婚活プラン6ヶ月成婚プログラム
初期費用110,000円220,000円198,000円
月会費11,000円16,500円35,000円
お見合い料0円1,650円0円
成婚料220,000円220,000円330,000円
申込人数非公開100名/月200名/月
申受人数非公開無制限無制限
相談LINE・電話・メールLINELINE
※税込の金額です。

オンライン結婚相談所で人気のあるナレソメ予備校とプレシアと比較してみました。

他のオンライン結婚相談所と比較してみても、CosMarri(こすまり)の料金はとてもリーズナブルです。

相談もLINEだけでなく、電話やメールでも対応しており、婚活に必要なサポート体制も充実しています。

LINEの文字だけでは伝えにくいニュアンスも、電話だと伝えやすいこともありますよね。

編集長 中山

入会を検討されている方は、結婚相談所の資料をまとめて取り寄せて、料金やサポート内容など詳細を他の結婚相談所と比較してみましょう。

CosMarri(こすまり)って他の結婚相談所と何が違う?

結婚相談所はどこも似たようなサービスを提供していますが、料金はそれぞれ違うことが分かりました。

CosMarri(こすまり)が他の結婚相談所と何が違うのか、さらに深掘りしてみます。

CosMarri(こすまり)はタイパとコスパを重視する


会員数
8.7万人以上
提携先日本結婚相談所連盟IBJ
成婚率非公開
オンライン対応面談・お見合い
運営会社株式会社コスモス
店舗情報東京都千代田区猿楽町2-8-22
VORT水道橋Ⅲ 9階
サービス開始2022年
公式サイトhttps://www.cosmarri.jp/

CosMarri(こすまり)は、人材派遣業を営む株式会社コスモスが運営しています。

人材派遣業の経験から得たマッチングのノウハウを結婚相談所に活用することで、少子化や結婚率の低下などの社会問題に貢献したいという想いがあります。

どんな人なのかを分析し、その人の強みを伸ばすこと。

そして、改善点と向き合うマッチング相手のニーズを理解すること。

マッチング後も、継続的にサポートするタイパ(時間のコストパフォーマンス)とコスパ(費用のコストパフォーマンス)を重視する新しい形の結婚相談所です。

編集長 中山

タイパとコスパを重視する、と宣言する結婚相談所は珍しいですね。

オンラインで無料相談からお見合いまで対応しているので、仕事で忙しい方や近くに結婚相談所がない方も利用しやすいでしょう。

CosMarri(こすまり)の料金はリーズナブルでお財布に優しい

繰り返しになりますが、こすまりの料金は、他の結婚相談所と比較しても初期費用が安く、お見合い料がかからないのが嬉しいポイントです。

月会費も11,000円と比較的リーズナブルで、成婚が決まった時にまとまった金額を支払うプランを用意しているのも選ばれる理由の一つです。

最初の初期費用がかからないことで、初めの一歩のハードルが低くなります。

編集長 中山

これは他の結婚相談所との大きな違いですね。

CosMarri(こすまり)はマッチングアプリのような手軽さを目指してる

マッチングアプリの利用者が増えていることから、出会いのチャンスは増えています。

しかし、「結婚に対する意識」は人によって違うので、時間をロスしてしまう可能性も。

結婚相談所はハードルが高いし面倒だと感じる方は、マッチングアプリのような手軽さを持ち合わせてる「CosMarri(こすまり)」が利用しやすいです。

ファッションカウンセリングやお買い物同行など、オンライン結婚相談所では珍しいオプションサービス(無料)があるので、婚活につまづいた時に利用するのがおすすめ。

このサービスは他のオンライン結婚相談所ではあまり提供されていません。

編集長 中山

結婚相談所の一括資料請求サービスを活用すると、近くの結婚相談所の資料をまとめて請求することができるので、CosMarri(こすまり)と比較してみましょう。

CosMarri(こすまり)を利用する流れを確認しよう

CosMarri(こすまり)を利用する流れを事前に確認することで、婚活のイメージが湧きやすくなります。

ポイントを押さえて解説しますので、今後の活動の参考にしてください。

編集長 中山

他の結婚相談所と流れは同じです。

STEP
無料相談に申し込む

まず、CosMarri(こすまり)の公式ウェブサイトから「無料相談」を申し込みます。

無料相談では、婚活の目的や希望条件などをカウンセラーに伝え、具体的なサービス内容や料金プランについて説明を受けます。

相談はLINEやZOOMを使ったオンラインで行うこともできます。

STEP
入会手続き

無料相談後、他の結婚相談所と比較し、納得した上で入会手続きのステップへ進みましょう。

入会には身分証明書、独身証明書、収入証明書などの必要書類の提出が必要になりますので、真剣に結婚を考えている人だけが登録されます。

STEP
プロフィール作成

次に、カウンセラーと一緒にプロフィールを作成します。

年齢や職業、趣味など基本的な情報の他に、理想の結婚生活や夫婦関係についても文章で記載します。

プロのカメラマンによる写真撮影も、婚活する上では大切です。

写真の見せ方次第でお見合いにつながりやすくなります。

STEP
お相手探しとお見合い

プロフィールが完成したら、お相手探しが始まります。

カウンセラーが適切なお相手を紹介し、お見合いのセッティングも行います。

お見合いは対面だけでなく、オンラインでも対応しているので、忙しい方にも効率よく婚活を進められます。

STEP
交際と成婚

お見合い後、お互いに交際を希望すれば交際がスタートします。

交際中もカウンセラーがサポートし、結婚に向けて相談することもできます。

交際が順調に進み、両者の結婚の意志が確認できたらプロポーズとなり、成婚退会となります。

CosMarri(こすまり)の注意点は?入会前に確認しよう

トラブルを招きやすい解約や中途解約について、事前に必ず確認しておくようにしましょう。

編集長 中山

確認しておくと安心ですよ!

契約から8日以内は無条件で解約できる

結婚相談所に入会すると、通常「クーリングオフ」制度が適用されます。

クーリングオフとは、消費者が一定の期間内であれば無条件で契約を解除できる制度です。

クーリングオフ期間は、契約書面を受け取った日から起算して8日間以内となります。

例えば、「やっぱり結婚相談所はやめたい」「勢いで入会したけど後悔してる」などモヤモヤしてしまう気持ちになることもあるかもしれません。

そんな時は、契約から8日以内にCosMarri(こすまり)に連絡をすることです。

クーリングオフ制度の目的は、消費者が冷静に契約内容を再考し、不当な取引から自分を守るための機会を提供することです。

クーリングオフを行使する際には、書面で通知する必要がありますので、CosMarri(こすまり)まで連絡をして契約書面を受け取ってから8日以内に行うことを忘れないようにしましょう。

編集長 中山

クーリングオフ期間内であれば、解約の理由に関係なく、契約を無条件で解除することができるので、それまでに支払った金額は全額返金されます。

中途解約も可能だが確認は必須!

クーリングオフ期間を過ぎた後でも中途解約は可能ですが、返金ポリシーについては事前に確認する必要があります。

契約内容によっては一部返金される場合と、返金されない場合があります。

必ず確認しよう

  1. 中途解約時の返金の有無(全額返金が難しい場合が多い)
  2. 返金対象となる金額
  3. 中途解約の手続き方法(書面での通知が必要な場合がある)
  4. 解約手数料や約金の有無(中途解約に伴う費用が発生する場合もある)

こすまりを利用する際には、契約内容をよく理解し、中途解約や返金ポリシーについても事前に確認しておくことが大切です。これにより、万が一の際にもスムーズに対応することができます。

入会に必要な書類を用意しておくとスムーズ

こすまりに入会するためには、以下の書類が必要です。

あらかじめ用意しておくと、入会手続きがスムーズに早く進みます。

  • 住民票(3ヶ月以内に発行されたもの)
  • 独身証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
  • 身分証明書(パスポート・運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • 最終学歴証明書(短大卒以上、卒業証明書)
  • 収入証明書(給与明細書・源泉徴収票・確定申告書など)
  • 勤務先が確認できるもの(社員証・健康保険証など)
  • 資格証明書(国家資格など証明が必要なもの)
  • 写真(6ヶ月以内に撮影されたもの)

独身証明書は即日発行されますが、収入証明書は勤務先から発行されるので、取得に時間がかかる場合があります。

書類を揃えるのは少し面倒ではありますが、信頼性と安全性を高めるための大切な手続きに必要です。

結婚相談所を利用するメリットは、この信頼性と安全性の証明にあると言っても良いでしょう。

編集長 中山

近くで結婚相談所を探している方は、結婚相談所の資料を請求してみましょう。

CosMarri(こすまり)はこんな人が利用するべき

CosMarri(こすまり)は、以下のような人が利用を検討すべきでしょう。

  • 仕事で忙しいのでオンラインで活動したい
  • コスパが大切だと思っている
  • マッチングアプリはイマイチだと感じてる
  • 恋愛のノウハウを知っているが実践できない
  • 結婚を真剣に考えている

マッチングアプリが流行りではありますが、「出会いがない」と思いながら何ヶ月も登録を続けているのなら探す場所を改めるべき。

思い切ってCosMarri(こすまり)で活動するのも一つの選択肢ではないでしょうか。

CosMarri(こすまり)は、時間や費用の効率を重視しながら、質の高いサポートを求める人にとって最適な結婚相談所です。

編集長 中山

他の結婚相談所を比較してみて、納得できる結婚相談所を探しましょう。

まずは、結婚相談所の資料請求から始めよう!

「口コミ評判が良いから」「通いやすいところにあるから」などの理由から、CosMarri(こすまり)を選ぶ方もいるでしょう。

しかし、結婚相談所によって提供しているサービスやサポート内容は大きく変わってきます。

編集長 中山

後で後悔しないように、複数の結婚相談所を必ず比較してから入会を決めましょう!

  • 自分が求めるサービスがあるか
  • 担当者との相性はどうか
  • 大手がいいのか、個人運営がいいのか

複数の結婚相談所を比較することで、自分との相性が合う結婚相談所が分かってきます。

結婚相談所の一括資料請求サービスを利用すれば、あなたの「お住まいの地域と年代」に合わせた結婚相談所に資料を取り寄せることができます。

編集長 中山

まだ結婚相談所の比較ができていない方は利用してみてください。

手元に資料があると、他の結婚相談所と比較しやすくなります。

結婚相談所の利用者が増えています

マッチングアプリに疲れた方は、結婚相談所に移行する人が増えています。

2018年と2023年の入会数を比較すると、男性は2倍、女性は1.8倍と若年層の入会数が増加しています。

その主な原因は、

  • 出会いがなかったから
  • 活動者の真剣度が高いから
  • 短期間で結婚したかったから
  • 第三者のサポートがあったから
  • アプリやパーティーでうまくいかなかったから
  • 理想の相手に出会えると思ったから

結婚相談所では、婚活のプロが婚約までサポートしてくれるので、「恋愛の仕方が分からない」という方にも活動しやすいです。

結婚相談所の一括資料請求サービスを活用すれば、近くにある結婚相談所の資料をまとめて取り寄せることができるので、まずは色々と比較してみましょう。

カウンセラーに相談することで初めて自分の課題に気づける」「理想の相手を探すために足りないところをサポートしてくれる」ので、描いていた理想の結婚が叶いやすくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次