
こんにちは。これまで300以上の婚活サービスを調査してきた編集長のHanakoが解説しますね。
マリッヂサポートの実際の利用者の口コミを調べましたので、ぜひ今後の活動に役立てて下さい。
他の結婚相談所と比較しながら、自分に合う結婚相談所かどうかよく見極めてくださいね。
結婚相談所選びは情報収集が大切です!


結婚相談所選びで最初にやることは、情報収集です!
結婚相談所選びに失敗した口コミを見ると、「期待していたサービスを受けられなかった」「思っていたより料金が高すぎた」といった声が目立ちます。
最小限のサポートしか受けられない結婚相談所から、昔ながらの仲人サポートがしっかりしている結婚相談所まで種類は色々ありますので、どんな結婚相談所が一番相性が良いのか把握することが大切です。
資料が手元にあると他の結婚相談所と比較しやすいので、まずは資料請求をして情報収集しましょう。



結婚相談所から本人確認の電話が来たらなるべく出ましょう。手続きがスピーディーになり、スタッフの対応や結婚相談所の雰囲気が分かります。
\1分で簡単入力!最短で翌日到着/
※資料は無記名封筒で届き、結婚相談の資料だと分からないようになっています。
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
マリッヂサポートの基本情報
会員数 | 17万人以上(提携先含む) |
提携先 | IBJ TMS JM N 良縁ネット |
年齢層 | 30代前半〜40代前半 |
成婚率 | 64.4% |
対応地域 | 関西 |
運営会社 | 株式会社マリッヂサポート |
サービス開始 | 1996年 |
マリッヂサポートは、紹介できる会員数が関西最大級の結婚相談所です。
目的に合わせた活動コースから選べるので、自分にあった婚活ができます。
年代や状況別に結婚相談業認定カウンセラー資格保持者のサポートが受けられるのが大きな特徴です。
料金はコースによって違いますが、お見合い数制限なし、お見合い料無料とリーズナブルに設定されています。
マリッヂサポートのオンライン婚活


マリッヂサポートは、無料相談や入会登録をオンラインでも実施しています。
入会後も電話・メールで担当スタッフが対応してくれるので、外出を極力避けたい時や多忙な時も本格的な婚活活動ができて安心です。
また、自宅にいながらお見合いができるオンラインお見合いも開催されています。
オンラインお見合いの場合も、セッティングからスタッフが間に入ってるので安心です。
マリッヂサポートでは、対面お見合いに比べてオンラインお見合いは交際率が約2割高くなっていますのでこの機会に是非挑戦してみてください。
マリッヂサポートの評判は?口コミを調べてみた!
人によって感じ方や考え方は違いますので、口コミは参考程度にしておきましょう。
また、結婚相談所は複数比較することで、自分に合う結婚相談所を納得して選べるようになります。



下記ボタンから、住んでいる地域の結婚相談所の資料をまとめて取り寄せることができます。手元に結婚相談所の資料があると比較しやすいですよ。
マリッヂサポートの料金プラン


マリッヂサポートの2つの料金コース
プレミアム コース | オンライン コース | |
登録料 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 9,900円 | 8,250円 |
システム使用料 | 2,750円/3,850円 | 2,750円/3,850円 |
お見合い料 | 無料 | 無料 |
成婚料 | 165,000円(TMS) 220,000円(IBJ) |
90日間無料コースから体験
結婚相談所が初めての方には、「90日間お試しコース」がおすすめです。
実際に体験することで、婚活のイメージが湧きやすく、費用が一切かからないため入会へのハードルも低くなります。
お見合い数に制限はなく、出会いが豊富なため、婚活を始めるには最適なコースと言えます。
90日間無料コースに登録後、システムが合わない場合は電話やメールで相談することもできます。
マリッヂサポートの料金を他社と比較してみた!
マリッヂサポート | IBJメンバーズ | サンマリエ | |
コース名 | プレミアム | アシスト | スタンダード |
初期費用 | 33,000円 | 229,500円 | 187,000円 |
月会費 | 9,900円 | 17,050円 | 17,600円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 165,000円(TMS) 220,000円(IBJ) | 220,000円 | 220,000円 |
知名度が高く実績のあるIBJメンバーズとサンマリエと比較してみました。
上記を見て分かる通り、成婚料は平均的ですが、初期費用や月会費は安く設定されています。



料金だけで決めないように!サポート内容を理解し、比較するために無料相談で詳しく話を聞いておきましょう。
毎月支払う月会費が安いといった魅力がありますので、あとは無料相談でさらに詳しく話を聞いてみると良いでしょう。



他の結婚相談所と比較してみたい方は、下記記事を参考にしてください。


マリッヂサポートの特徴やサービス
結婚相談所マリッヂサポートでは、経験豊富なコンシェルジュが年代や要望に合わせて細やかなサポートをしてくれる仕組みになってきます。
また関西最大級の10万人以上の紹介可能会員数を誇り、出会いの数も豊富です。
- 成婚率は64.4%と3人に2人が成婚している
- 6ヶ月以内に9割が交際に発展している
上記の通り実績も出しており、優れた結婚相談所に贈られる2021年上期のIBJ AWARDにも選ばれています。
年代別・状況別に相応しいアドバイスをしている
マリッヂサポートは、年代別状況別にふさわしいサポートを提供しています。
20代・30代・40代・シニア世代、それぞれの年代では環境も経験も違います。
また、再婚を希望する方は特有の悩みを抱えている場合もあります。
一人一人に寄り添ったアドバイスができるのもマリッヂサポートの魅力です。
出会い方が豊富
マリッヂサポートには、6つの出会い方が用意されています。
- お見合い申込(無制限)
- お見合い申受け(無制限)
- 写真投稿マッチング
- AIマッチング
- お気に入り紹介
- お見合いパーティーやイベント
お見合いが成立すれば、面倒な日程調整はマリッヂサポートにお願いできます。
コンシェルジュはお見合い当日の立ち合いもしているので、活動のアドバイスを受けて次回に繋げると良いでしょう。
なおコースによっては利用できない出会い方もあるので、詳しくはマリッヂサポートにお問い合わせください。
結婚相談所マリッヂサポートのデメリットと注意点


マリッヂサポートの成婚料は安くない
マリッヂサポートの成婚料は、220,000円(税込)と一般的な結婚相談所と比較して割高です。
よく確認せずに入会して、トラブルになった事例もあります。
コースによっては非常にリーズナブルな価格で活動できますが、いざ結婚が決まった際にかかるお金について注意です。



成婚料も含めて婚活の予算にするといいでしょう。
コンシェルジュとの相性問題
結婚相談所マリッヂサポートのコンシェルジュの中には、社会人経験の浅いカウンセラーもいて経験不足を感じる例もあるようです。
またコンシェルジュと相性が悪く、信頼関係ができる前に退会してしまうケースも少なくありません。
また、コンシェルジュによっては、お見合いが成立するまでまり積極的に動いてくれないと不満に感じたという口コミもあります。



コンシェルジュの雰囲気やサポートが自分に合うかどうかは、入会時に見極める必要があるでしょう。
結婚相談所マリッヂサポート退会方法と解約金の有無
マリッヂサポートの退会方法
退会手続は、お店に来店し退会用紙に記入して提出するという方法です。
30日間お試しコースの場合は、期間内に解約するなら費用は掛かりません。
クーリングオフで全額返金
入会日を含め8日以内であれば、クーリングオフが適用されます。
クーリングオフ適用期間内であれば、無条件で退会ができ全額返金されます。
入会直後に「やっぱり辞めたいな」と思った場合は早めに申告しましょう。
退会による違約金
年更新の契約の場合は、途中解約や退会の場合は20%の違約金がかかります。
なお月会費は活動した月だけの負担です。



解約に必要な退会届の手配が遅かったという声もあるので、気になることがあれば早めに担当者に退会したい旨を伝えてください。
結婚相談所マリッヂサポートはこんな人におすすめ
マリッヂサポートは、大阪でも実績のある結婚相談です。
90日間無料で体験できるコースから始めることで、実際に婚活を体験することができます。
こんな人におすすめ
- まずは無料で婚活を体験したい
- オンラインで婚活を進めたい
- しっかりとサポートを受けて早く結婚したい
無料相談を受けることで、複数の結婚相談所と比較しやすくなります。



少しでも気になる方は思い切って一歩踏み出してみましょう。
自分に合った結婚相談所の資料を取り寄せよう!


「口コミが良い」「知り合いの紹介だから」といった理由から、マリッヂサポートへの入会を検討される方もいるでしょう。
しかし、結婚相談所によって提供するサービスやサポート内容はそれぞれ違います。
それぞれの特徴をしっかり理解せずに入会すれば、「期待していたサポートが得られなかった」など後悔が残るかもしれません。
そのような結末を迎えないためにも、結婚相談所は複数比較し、納得してから入会しましょう。
必ず比較しましょう!
- 自分が求めるサービスがあるか
- 担当者との相性はどうか
- 大手がいいのか、個人運営がいいのか
複数の結婚相談所を比較することで、自分に合う結婚相談所が分かってきます。
あなたの「お住まいの地域と年代」に合わせた結婚相談所に資料を取り寄せることができますので、まとめて資料請求されることをおすすめします。



手元に資料があると他の結婚相談所と比較しやすいです。

