
こんにちは。これまで300以上の婚活サービスを調査してきた編集長のHanakoです。当サイトでは、自分達が婚活を始める前に知りたかった情報や体験談をお伝えしています。是非参考にしてくださいね
今回は、人口の多い渋谷地域に注目してみることにしました。
たくさんの結婚相談所が存在する中で、2019年4月にできたばかりの渋谷にある結婚相談所BRIDAL HILLS、まだご存知ない方も多いかと思います。
BRIDAL HILLSの料金やサポート内容について詳しくまとめておきましたので、これからBRIDAL HILLSの入会を検討されている方、初めてBRIDAL HILLSを聞いたよ!という方、是非最後まで読んでみてください。
結婚相談所選びは情報収集が大切です!


結婚相談所選びで最初にやることは、情報収集です!
結婚相談所選びに失敗した口コミを見ると、「期待していたサービスを受けられなかった」「思っていたより料金が高すぎた」といった声が目立ちます。
最小限のサポートしか受けられない結婚相談所から、昔ながらの仲人サポートがしっかりしている結婚相談所まで種類は色々ありますので、どんな結婚相談所が一番相性が良いのか把握することが大切です。
資料が手元にあると他の結婚相談所と比較しやすいので、まずは資料請求をして情報収集しましょう。



結婚相談所から本人確認の電話が来たらなるべく出ましょう。手続きがスピーディーになり、スタッフの対応や結婚相談所の雰囲気が分かります。
\1分で簡単入力!最短で翌日到着/
※資料は無記名封筒で届き、結婚相談の資料だと分からないようになっています。
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
BRIDAL HILLSはどんな結婚相談所?


紹介可能人数 | 約6万人 |
---|---|
提携先 | 日本結婚相談所連盟 |
初期費用 | 80,000円 |
月会費 | 15,000円 |
お見合い料 | 10,000円 |
成婚料 | 150,000円 |
店舗 | 渋谷 |
サービス開始 | 20019年4月 |
公式HP | BRIDAL HILLS |
BRIDAL HILLSは、2019年4月からサービスを開始したばかりのまだ新しい仲人型の結婚相談所です。
まだサービス開始したばかりなのに大丈夫?本当に結婚できるのかしら?
そんなことを思いながら情報収集してみましたので参考になることがあれば嬉しいです。
社会貢献がしたくて始めた結婚相談所
ITベンチャーおよび新卒採用コンサルティング会社を経て、2019年4月に渋谷に結婚相談所を立ち上げたのは高橋充さん、32歳です。
大学では総合情報学部に在籍、卒業後はITベンチャーで働いてから、人材業界に転職されたようです。
新卒の採用や研修のコンサルタント業務を担当する中で、人に関わるスキルを磨いてきた高橋充さんは、プライベートでは恋活・婚活のお手伝いをしてきました。
キューピット役を成功してきた経験から、アナログで個人と向き合う楽しさを覚え、恋活や婚活のマッチングは社会貢献にもなると考えて結婚相談所を開設されました。
社会貢献がしたくて始められたと聞くと、なんだか信頼できそうですよね。
でも、言葉だけだとちょっと綺麗に聞こえてしまい、実情が気になるところです!
入会1ヶ月後に成婚退会できるワケとは
BRIDAL HILLSは、日本結婚相談所連盟IBJに加盟していますので、他の大手結婚相談所の会員のご紹介もあります。
価格を抑えながらも、大手の結婚相談所に入会されている会員との出会いがあるのは嬉しい話ですよね。
日本結婚相談所連盟IBJには6万人以上の会員が登録されているので、出会いの選択肢が広がります。
ただ、出会いが多いからと言って、必ず結婚できる訳ではないですよね。
多くの人が苦手とするプロフィール作成から成婚までサポートしてくれる結婚相談所はたくさんあっても、最終的に決め手になってくるのはアドバイザーとの相性です。
こればかりはネット上でいくら調べても分からないので、実際に無料相談を受けて、実際に確かめることです!しつこい勧誘は絶対にありませんので心配しなくても大丈夫です。
BRIDAL HILLSの料金は意外と安い


会員プラン | 料金 |
---|---|
登録料 | 30,000円 |
入会費 | 50,000円 |
月会費 | 15,000円 |
お見合い料 | 10,000円 |
申し込み可能件数 | 200件 |
特別紹介 | あり |
成婚料 | 150,000円 |
初めて結婚相談所に入会を検討されている方にとってはちょっと料金が高く感じられるかもしれませんが、仲人型の結婚相談所の中ではコスパの良い料金だと思います。
月会費だけを見ると、IBJメンバーズやクラブマリッジとほぼ同じ料金ですが、初期費用や成婚料が圧倒的に安いです。
例えば、入会時に支払う初期費用はBRIDAL HILLSが8万円のところ、IBJメンバーズは16万〜40万円、クラブマリッジは13万円〜26万円とコースによって金額が大幅にかかります。(IBJメンバーズもクラブマリッジは日本結婚相談所連盟IBJの加盟店です。)
ネームバリューにこだわる方でなければ、出費を抑えることができるBRIDAL HILLSは魅力的ですね!
別の記事で他の結婚相談所と比較して見ていきたいと思いますが、利用しやすい料金であれば、その浮いた分のお金を洋服や自分磨きなどにあてることができます。
クーリングオフ制度があります!
特定商取引法の対象となりますので、クーリングオフが適用されます。
契約書面の提出後、契約を締結した日から8日以内であれば無条件に契約を解除でき、お支払いいただいた金額を全額返金いたします。



料金だけで判断するとあとで後悔します。ホームページを見ても得られない情報はたくさんありますので、一度無料相談を受けてみて、疑問解消されることは大切です!
BRIDAL HILLSの非会員プランとは
非会員プラン | 料金 |
---|---|
婚活カウンセリング(90分) | 10,000円 |
洋服購入同行(約3時間) | 20,000円 |
模擬お見合い・アドバイス(90分) | 15,000円 |
模擬デート講習(ランチ・ディナー) | 20,000円 |
デート講習(半日) | 50,000円 |
BRIDAL HILLSには、非会員プランがありました。
例えば、「今好きな男性がいるけどイメージを変えたいから洋服選びのアドバイスが欲しい!」とか、「久しぶりのデートだから、デート講習を一度受けてみたい!」など、必要に応じて相談できる環境があると嬉しいですよね。
また、入会するかどうか迷っている人にとっては、カウンセリングを何度か受けてみるなどお試ししてから入会を決められても良いかもしれません。
BRIDAL HILLSのサポート内容を解説


マッチングさせるだけなら、アプリや婚活サイトで十分です。
でも、結婚相談所の立ち位置としては、マッチングしたあともしっかりサポートして結婚まで導いていけるところに存在価値があります。
結婚相談所のサポート内容ってどこも似たようなサービスを提供していますが、BRIDAL HILLSは、他社と違ってかなりメリットを感じられるサポートがあります。
LINEでサポートしてくれる身近な存在
BRIDAL HILLSでは、LINEでいつでも相談できる環境を用意されています。
個人的な意見になりますが、メールやホームページにアクセスするのはちょっと面倒だったりします。
普段から友達と連絡を取り合っているLINEで相談できると、結構身近な存在になりませんか?
LINEを使用することで、結婚相談所に対してのイメージもだいぶ変わりますし、入会へのハードルも低くなりますね。
とても時代の流れに合ったサービスを提供する結婚相談所だと思います。



最近は、飲食店、美容室、整体などもLINEを使って予約できたり、相談できたりしますよね。LINEサービスがないところと比べる、電話をかける手間もなく、非常に利用しやすいなと思いました。
お見合いやデートのロールプレイング
例えば、恋愛経験が全くない者同士だと、どちらも消極的で行動できずにいれば、いつになっても結婚にたどり着くことはないでしょう。
そこで、交際から成婚へと導いてくれるのがアドバイザーであり、それができるかどうかはアドバイザーの腕次第です。
お見合いやデート講習を行い、そのロールプレイングを細かく評価して良かった点で自信を持たせて、改善できる点があればどのように改善できるのかアドバイスします。
実際にお見合いやデートのロールプレイングをしてくれる結婚相談所は非常に少ないので、ここがBRIDAL HILLSの魅力的なサポートになりますね!
BRIDAL HILLSはこんな人が向いている
まだそれほど多くの情報や口コミのないBRIDAL HILLSですが、ここまで調べてみてみると非常に利用価値のある結婚相談所であることが分かりましたね。
BRIDAL HILLSに向いてる人
- 恋愛経験が少なく自分に自信がない
- 人見知りでアプローチするのが苦手
- 最短で結婚したいので手厚いサポートが欲しい
BRIDAL HILLSに向いていると思った人をまとめましたので、該当する!と思えば、いきなり入会はせず、まずは無料相談を受けてみてください。
口コミがないと気になっている方もいるかもしれませんが、所詮口コミはうまくいかなかった人たちのストレスの発散であまり参考になりません。
一番大切なのは、自分で実際に結婚相談所に行って情報を集めることです。自分に必要なサポートやサービスがあるかどうか、そして担当アドバイザーとの相性を確かめてみてください。
繰り返しお伝えしますが、無料相談に申し込んでもしつこい勧誘はありません。
複数の結婚相談所を比較してみて、その中でしっくりくると思った結婚相談所を選ぶべきです。
必ず資料請求しましょう!


結婚相談所を選ぶ時は、3つのポイントに注意しましょう。
- 結婚相談所の信頼性を確認する
- 結婚相談所の種類を把握する
- 無料相談を受けて比較する
結婚相談所選びで失敗しないためには、「自分にはどんな結婚相談所が合うのか」を把握することが大切です。



結婚相談所は仲人が活動をサポートしてくれるので、一人で活動するより婚活がうまくいきやすいですよ。
結婚相談所の特徴やコンセプト、利用者層、無料相談などの情報を比較して、自分に合った結婚相談所を見つけます。まずは、情報収集のために資料請求から始めましょう。





悩んでいたら時間だけが過ぎてしまいもったいないので、「早く結婚したい」方は、今すぐ行動を起こしましょう。
↓入会者に婚活支援金3万円(毎月10名)プレゼント↓
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
※資料は無記名封筒で届きますので、結婚相談所の資料だと分からないようになっています。