
こんにちは。これまで300以上の婚活サービスを調査してきた編集長のHanakoです。当サイトでは、自分達が婚活を始める前に知りたかった情報や体験談をお伝えしています。是非参考にしてくださいね。
「オタクを理解してくれる人と結婚したい!」
「オタク同士だったら、共通の趣味があるから上手くいくのでは?」
と思っているけど、オタク婚活について検索すると、『やばい』『地獄』『闇』なんて関連ワードが出てくるから不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。
安心してオタク婚活をしていくためにも、まずオタク婚活の実際に何がやばいのかについて知っておくといいでしょう。
結婚相談所選びは情報収集が大切です!


結婚相談所選びで最初にやることは、情報収集です!
結婚相談所選びに失敗した口コミを見ると、「期待していたサービスを受けられなかった」「思っていたより料金が高すぎた」という声が目立ちます。
結婚相談所は、最小限のサポートしか受けられない結婚相談所から、昔ながらの仲人サポートがしっかりしている結婚相談所まで種類は色々あります。
結婚相談所の資料を比較すると、それぞれの特徴が分かり、自分にとって一番相性が良い結婚相談所が見つかりやすくなります。





資料は無記名封筒で届くので、結婚相談の資料だと分からないようになっています。資料が手元にあると比較しやすいですよ!
↓入会者に婚活支援金3万円(毎月10名)プレゼント↓
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
オタク婚活で出会う人はやばい?


オタクは知識で勝負しようとする
オタクは自分の好きな事や、興味のある事にして、膨大な知識をもっています。
好きなことを共有したいという気持ちなら可愛いですが、どうしても自分の方が知識があると自慢したくなってしまう人もいるでしょう。
特にオタク婚活では、このような人が目立つとの口コミが少なくありません。
その背景には、「すごい」と思われたい気持ちや、あなたより優位に立ちたいという気持ちがあるのかもしれません。



知識勝負のようにどんどん知識をひけらかしてくるような男性に不快感を感じる場合には、同じ土俵に乗らず、「ふーん、そうなんだ」くらいに、話を広げずに軽く受け流すくらいの方がよさそうです。
オタクはコミュニケーションが苦手
オタクの男性の中には、会話が続かない、目が合わないなど、他人とのコミュニケーションが苦手な人もいます。
特に女性に対して奥手な人も多いため、女性と仲良くなるためのコミュニケーションスキルが低い人も多いようです。
「はじめまして」の挨拶以降、初対面なのに沈黙が続いたら、それこそ地獄。
こちらから話を振って雑談をするか、お相手もオタクであることを逆手に取って、趣味について熱く語ってもらうか、などでとりあえず場を繋ぐしかないでしょう。
もし気になった人がそういったタイプでしたら、こちらから積極的にいかなれば関係は発展しません。
オタクがやばいわけではない
しかし、オタク婚活といっても、これまで触れたようなやばい人たちだけではありません。
コミュニケーションがきちんと取れる人もいれば、相手に配慮して話ができる人もたくさんいます。
そういった方であれば、お付き合いや結婚を考える上で、共通の趣味で話が盛り上がることができたり、趣味への価値観などを理解してもらえたりする点では、やはりオタクの男性に勝るものはないのではないでしょうか。
ただやばい人たちも少人数かもしれませんが、一定数いると思っていた方が良いかもしれません。



もしコミュニケーションを取る上で、あなたが何かしらの不快感や疲労感などを感じるならば、無理をせず距離を取りましょう。
オタクの街コンが「地獄」と言われる理由は?
オタクの街コンは正直コスパが微妙!
基本的に婚活パーティーや街コンなどの料金は、女性より男性の方が高い設定になっていますが、オタク婚活では男性は通常の婚活より割高な設定になっているところが多いです。
その分女性は安くなり、安いものでは500円を切るものもありました。
安くすむならラッキー!と思う方もいるかもしれませんが、男性の料金設定が高いのはそれだけ婚活市場が活発でない、つまり市場が小さいということにもなります。
市場が小さい = 参加者が少ないのです。



私も以前、異なる会社主催の〇〇好きと銘打った婚活パーティーに何回か参加した時に、何度も同じ人と会うということがありました。いくら安いからといっても、同じ人と何度も会う、そして一定数はやばい人もいることを考えたら、コスパとしてはいいとは言えませんね。
オタク街コンを盛り上げるためにサクラもいる
市場が小さいということは参加者がそう多くはないということになります。
そういう時には、他のパーティーの参加者を安い価格で連れてきて人数調整をすることなどもあるようです。
あまりに男女の人数にバラツつきがあると、パーティーも盛り上がらないですからね。
そのため、パーティーを盛り上げるためにサクラを雇っているのではないかという疑いもあります。
オタクのための街コンなのに相手がオタクについての知識が浅ければ「サクラ」だと思った方が良いのかもしれません。
オタク街コンは軽いオタクやオタクじゃない人もいる
街コンでは、様々なオタクが集まってきますが、中にはオタクとはいえないような方も参加することがあります。
また、オタクジャンルによっては男女比がどちらかに片寄ることもあります。
その結果、女性同士が仲良くなり、誰おもカップリングしないこともあるかもしれませんので、そんなときも街コンを楽しめると良いでしょう。



街コンは、オタクの知り合いが増える、くらいに思って楽しんだほうが後悔が少ないでしょう。
オタク街コンでマルチ商法勧誘も少なくない
これはオタク婚活市場だけに限られたことではありませんが、街コンではマルチ商法の勧誘にも出会うことも少なくありません。
マルチ商法を勧誘する人達は、人脈を広げるためにマッチングアプリや婚活パーティー、街コンなどに参加することが多いです。
- セミナーやイベントに誘われる
- 第三者を紹介される
- 特定の商品を押してくる
といった時には、マルチ商法などの勧誘である可能性が高いです。
話が上手い人が多いので、気づけばその術中にはまってしまうこともあるかもしれません。
まだ数回しか会っていないのに、「知人とのパーティーに来ないか」「友人を連れてきていいか」など聞かれた場合は、勧誘かもと思っておいた方が良いでしょう。



そもそも恋人関係を希望しているのに、パーティーに誘われたり、友人を紹介してと言われるのもおかしな話ですよね。
オタク婚活で「地獄」を見ないために


オタク婚活は身だしなみも大事
オタク婚活に限らず婚活を行うにあたり、きちんと身だしなみを整え、お相手に不快感を与えないよう清潔感を持つことは重要です。
特にオタクは、外見に気を使わないと思われがちです。
オタクの男性が、ボサボサの頭や、ヨレヨレの服で来た時に、この男性とお付き合いして結婚することはないな、と思われる方が多いと思います。
どんなにいい人だったとしても、第一印象が不潔であったら、なかなか関係を進めようとは思いませんよね。
それはお相手の男性も同じです。常に一番可愛い自分で男性に会いに行きましょう。
相手の話もちゃんと聞こう
オタクになるくらい好きなことがあることは、とても素敵なことです。
好きゆえに、ついつい熱く語ってしまうこともあるでしょう。
でもお相手があなたの話を聞かずに、自分の趣味の話ばかりしていたらあなたもつまらないですよね。
オタク同士、熱い気持ちがあると思いますが、お互いの好きな気持ちを尊重してお相手の話もちゃんと聞きましょう。
『ちゃんと聞く』ということは、ただ黙ってお相手の話を聞いているということではありません。共感したり、たまに質問をしてみたり、自分の感想を伝えるなど『お相手の話に興味をもって聞く』ということです。
お相手は自分に興味を持ってもらっていると思い、好感に繋がります。
相手を批判せず受け入れよう
共通の趣味であったとしても、意見が食い違うこともあるかもしれません。
価値観が合わないこともあるかもしれません。
たとえ自分とは考え方が違ったとしても、お相手を批判しないように気をつけましょう。
お相手の意見や価値観を批判をしていては、建設的な関係を育むことは難しいでしょう。
大切なのは、お相手をリスペクトすること。
お相手の好きなものや考え、価値観が自分と違っていても、それを否定せずにありのまま受け入れることです。
オタクの知識自慢は絶対にしない
オタクは好きなことに対して、深い知識をもっています。
もしかしたら、お相手より自分の方がより多くの知識や情報をもっていることもあるかもしれません。
ついつい自分が知っていることを、伝えたくなることもあるかもしれません。
しかしそれがお相手にとっては、ただの知識自慢になってしまうこともあります。
そうすると、お相手にとっては見下されたような気持ちになり、いい気分はしないですよね。
伝えたくなった時には、一呼吸おいて、『この発言は相手にとって自慢にならないかな?』と客観的に考えてから発言してみてください。
オタク婚活でうまくいくための注意点
オタク街コンは出会えたらラッキーくらいの気持ちで
街コンは企画ものが多く、オタク街コンのようにターゲットが限定されるため、話題の共有がしやすくなるという利点はあります。
しかし、同じものが好きでも多岐に渡り、また熱量も男女や個人で異なるため、オタク同士だから好きなものは違っていても、趣味に対する価値観は理解し合える安心感を持てるのでは?と、期待をすると地獄を見てしまうことになるでしょう。
街コン自体、友人やよくて恋人関係に繋がるかもしれませんが、結婚に直結することはほぼありません。
男性もそこまで真剣な出会いを求めて参加していません。
良い人に出会えたらラッキーくらいの気持ちで参加すると楽しめます。
積婚活サイト・マッチングアプリも登録するべき
恋愛に積極的になれるなら婚活サイトやマッチングアプリでも出会うことができます。
婚活サイトやマッチングアプリでは、プロフィールや入っているコミュニティなどで、男性の趣味などが分かります。
お互いに何が好きなのかが分かると、話題を提供しやすくなります。
会う前のやりとりの時点で、話が全く合わない人は選別出来るでしょう。
清潔感などの外見は、写真と実際に会った場合とでは違うこともあるかもしれませんが、たくさんの人と出会うことで、自分に合う人を探していくことが出来ます。
自分で積極的に動きたい方には婚活サイトやマッチングアプリをおすすめします。
早く結婚したいなら結婚相談所が近道
結婚までの道のりを最短にして、効率よく婚活したいなら結婚相談所がいいでしょう。
婚活サイトやマッチングアプリよりも高額な入会金や利用料を支払っている分、男性も結婚に対して真剣に考え、出会いを求めている人が多いです。
結婚相談所の場合は、自分に合いそうなお相手を紹介してもらえるので、オタク婚活にいるようなやばい人たちに出会う可能性も低くなります。
しかし、いくら紹介されているとはいえ、実際に会って話が合うかどうかは分かりません。
プロフィールだけで判断せずに、まずは会ってみましょう。
結婚に繋がる素敵な出会いになるかもしれません。
オタク婚活におすすめな婚活サービス


オタク婚活におすすめな婚活サービスは、ヲタ婚ととら婚です。
選択の幅を広げるためにも検討してみてください。



