当サイトには広告が含まれています。

あまりお金をかけずに効率的に婚活する方法は?知らないと損!

Hanako編集長

こんにちは。これまで300以上の婚活サービスを調査してきた編集長のHanakoです。当サイトでは、自分達が婚活を始める前に知りたかった情報や体験談をお伝えしています。是非参考にしてくださいね。

結婚したいけど、お金をあまりかけずに出会いたい、それが理想ですよね。

私も、婚活していた時は出来るだけ貯金をしたかったので、婚活にお金をあまりかけたくはありませんでした。

結果的には、マッチングアプリを使ってほとんどお金をかけずに結婚することはできましたが、とても時間がかかりました。

今思うと、結婚相談所に入会していればもっと早く効率的に結婚できたのではないかと思います。

さらに、男を見る目がなかったのでモラハラが原因で離婚をしてしまいました。お付き合いしながらも悩み、疑問に思うことがあっても、年齢を気にしすぎて焦って結婚したのが大間違いでした。

結婚相談所であれば、相談できるプロのカウンセラーもいますし、効率的に婚活を進めることもできます。

今回は、あまりお金をかけずに婚活に成功する方法を紹介していきますので、是非参考にしてください。

結婚相談所選びは情報収集が大切です!

結婚相談所の資料請求「結婚相談所比較ネット」

結婚相談所選びで最初にやることは、情報収集です!

結婚相談所選びに失敗した口コミを見ると、「期待していたサービスを受けられなかった」「思っていたより料金が高すぎた」といった声が目立ちます。

最小限のサポートしか受けられない結婚相談所から、昔ながらの仲人サポートがしっかりしている結婚相談所まで種類は色々ありますので、どんな結婚相談所が一番相性が良いのか把握することが大切です。

資料が手元にあると他の結婚相談所と比較しやすいので、まずは資料請求をして情報収集しましょう。

Hanako編集長

結婚相談所から本人確認の電話が来たらなるべく出ましょう。手続きがスピーディーになり、スタッフの対応や結婚相談所の雰囲気が分かります。

1分で簡単入力!最短で翌日到着/

※資料は無記名封筒で届き、結婚相談の資料だと分からないようになっています。
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。

目次

婚活でかかる費用は?

結婚相談所に入会すると、年間でだいたい20〜30万円の出費、もっとかかる場合があります。

  • 初期費用(ネット婚活、お見合いパーティ、結婚相談所など)
  • 月会費・参加費(月ごとにかかる会費、パーティやイベントなど)
  • 飾費(美容院、洋服、エステ、アクセサリー、写真代など)
  • 交通費(バス、電車、タクシー、車など)
  • 交際費(デートや食事など)

小さな出費が重なり、気づけばとんでもない金額に膨れ上がってしまうこともあります。結婚のために貯金もしておきたいのに、結局貯金まで崩してしまうことになりそうです。

そうならないために、婚活にかける予算を決めておきましょう!

お金をかけずに効率的に婚活する方法

1. 友人の紹介

友人の紹介で出会うメリット

  • 人脈が広がる
  • 自然な出会いを期待できる
  • 友人の紹介なので安心感がある
  • 結婚願望を予め聞いてもらえる

友人の紹介で出会うデメリット

  • 友人と気まづい関係になる可能性がある
  • 友人の紹介を待たなければならない
  • 友人にプレッシャーを与える可能性がある

一番お金がかからない出会いは、友人からの紹介です。

しかし、自分の好みをよくわかっている友人から紹介してもらって結婚に至る可能性はゼロではありませんが、確率はそんなに高くはありません。

例えば、ホームパーティをよく開く友人がいれば、誘っていただくとか、その友達のSNSに自分の写真が投稿されれば、この子はだれ?と興味を持ってくれたりすることもあります。

現在はSNSを利用した出会いも増えていますので、1%でも可能性があるならば試してみる価値はあるのではないでしょうか。

合コンや飲み会で人脈を広げていくのも1つの方法ですが、1回の合コンで数千円の出費は出ます。

全くお金をかけずに出会いを求めるのは難しいので、ある程度の出費は覚悟しておきましょう。

Hanako編集長

なるべく早く結婚したいと思う方にとってはちょっと時間がかかってしまう方法ですが、理想な出会い方ですよね!

2. 婚活アプリを利用する

婚活アプリを利用するメリット

  • 女性は無料で利用できるものが多い
  • 婚活アプリの利用者が多いから出会いも多い
  • 自分のペースで婚活を進められる

婚活アプリを利用するデリット

  • 奥手だと不向き
  • ビジネス勧誘・お遊び目的が多い
  • 相手を見極める自信がなければ危険

ペアーズやomiaiなどの婚活アプリの利用は、フェイスブックのアカウントを使って気軽に利用できることから、利用者が急増していますよね。

男性は月額2,000円〜4,000円、女性は無料が多く、有料課金することでさらにオプション機能が使えるようになります。

手軽に使えることは大きなメリットでありながら、婚活目的で利用していない人も結構多いです。

ビジネス勧誘、お遊び目的といった理由で登録されている人もいますし、正直本当に独身かどうか、彼女がいるかいないか、といった見極めが難しい時もあります。

Hanako編集長

お相手のプロフィールやメッセージのやりとりをする中で、よく見極める必要があります。その自信があれば、婚活アプリは非常に使い勝手が良いですよね!

3. オンライン完結型の結婚相談所を利用する

オンライン結婚相談所を利用するメリット

  • 計画的に効率よく婚活を進められる
  • 結婚したいと思う真剣な人しかいない
  • 必要な時に相談できるカウンセラーがいる

オンライン結婚相談所を利用するデメリット

  • 婚活アプリより出費は出る
  • 入会に必要な書類がある
  • 「お見合い」の緊張感が婚活アプリよりある

やはり、結婚相談所を利用するのが結婚への近道かなと思います。

必ずしも金額はやる気に比例する訳ではないですが、やはり真剣な人ほど結婚相談所を利用する傾向にあります。

結婚相談所は入会前に審査があり、提出しなければならない書類も多いので身元の保証があるという安心感があります。

そこまでして入会しようと思う人は、結婚に対して本気である証拠にもなりますよね。

結婚相談所は、仲人型、データマッチング型、そして最近増えているオンライン完結型の結婚相談所があります。

店舗を構えて、カウンセラーがサポートしてくれる従来の結婚相談所とは違って、書類の手続きからお見合いのせセッティング、カウンセラーとの相談も全てオンライン上で行います。

必要最低限のサポートで、経費を削減することで月会費も安く抑えられるため、費用を抑えたいと思っている方にはぴったりです。

従来の結婚相談所は月額1万円以上かかり、加えてお見合い料、成婚料、オプション料など費用がかかるところがほとんどですが、オンライン完結型の結婚相談所は月額1万円も掛からず、格安に利用できるメリットから利用者が増えてきています。

その中でも、スマリッジは業界最安値です。婚活アプリだと不安、でも結婚相談所だとハードルが高すぎる、そんな方にはスマリッジがぴったりです。

スマリッジについても紹介している記事がいくつかありますので是非読んでみてください。

4. キャンペーンを利用して結婚相談所に入会する

結婚相談所は期間限定で割引キャンペーンを行なっているところが多く、数万円の登録料や入会金が半額、または無料になることがあります。

ご紹介したスマリッジも季節ごとのキャンペーンをよくやっていますし、オーネット、IBJメンバーズなど大手の結婚相談所でもよくキャンペーンを行っています。

自分の性格やライフスタイルに合わせて、利用しやすい結婚相談所を選びましょう!

Hanako編集長

他にも結婚相談所のご紹介していますので、是非参考に読んでみてください。[

5. 期間限定で結婚相談所を利用する

上記のキャンペーンを利用し、6ヶ月以内に相手を見つける!など期限を決めて活動することをおすすめします。

婚活が長く続けば続くほどランニングコストがかかるし、費用面での負担が大きくなれば自分のお財布を圧迫してしまいます。

短期間で集中して、なるべく多くの男性を紹介してもらうことです。会う数が多ければ多いほど、運命の相手に出会うスピードも早くなります。

良いなって思うお相手が見つかれば、休止期間を利用することで月会費用がほぼかからない状態にすることもできます。

交際がうまく行けば、そのまま退会。うまく行かなければ休止を解除して、また婚活を再開すれば初期費用をかけずに婚活を続けることができます。

必ず資料請求しましょう!

結婚相談所を選ぶ時は、3つのポイントに注意しましょう。

  1. 結婚相談所の信頼性を確認する
  2. 結婚相談所の種類を把握する
  3. 無料相談を受けて比較する

結婚相談所選びで失敗しないためには、「自分にはどんな結婚相談所が合うのか」を把握することが大切です。

Hanako編集長

結婚相談所は仲人が活動をサポートしてくれるので、一人で活動するより婚活がうまくいきやすいですよ。

結婚相談所の特徴やコンセプト、利用者層、無料相談などの情報を比較して、自分に合った結婚相談所を見つけます。まずは、情報収集のために資料請求から始めましょう。

Hanako編集長

悩んでいたら時間だけが過ぎてしまいもったいないので、「早く結婚したい」方は、今すぐ行動を起こしましょう。

↓入会者に婚活支援金3万円(毎月10名)プレゼント↓

※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
※資料は無記名封筒で届きますので、結婚相談所の資料だと分からないようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次