
こんにちは。これまで300以上の婚活サービスを調査してきた編集長のHanakoです。当サイトでは、自分達が婚活を始める前に知りたかった情報や体験談をお伝えしています。是非参考にしてくださいね。
「オンライン告白ってあり?」
外出自粛が続いている中で、婚活しても初対面の方とは会いづらくなってきました。
本記事では、オンラインデートやオンラインで恋人を作る方法について触れながら、オンライン婚活がうまくいく方法をお伝えしています。オンライン婚活に興味のある方は、是非参考にしてください。
結婚相談所選びは情報収集が大切です!


結婚相談所選びで最初にやることは、情報収集です!
結婚相談所選びに失敗した口コミを見ると、「期待していたサービスを受けられなかった」「思っていたより料金が高すぎた」といった声が目立ちます。
最小限のサポートしか受けられない結婚相談所から、昔ながらの仲人サポートがしっかりしている結婚相談所まで種類は色々ありますので、どんな結婚相談所が一番相性が良いのか把握することが大切です。
資料が手元にあると他の結婚相談所と比較しやすいので、まずは資料請求をして情報収集しましょう。



結婚相談所から本人確認の電話が来たらなるべく出ましょう。手続きがスピーディーになり、スタッフの対応や結婚相談所の雰囲気が分かります。
\1分で簡単入力!最短で翌日到着/
※資料は無記名封筒で届き、結婚相談の資料だと分からないようになっています。
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
オンライン婚活での出会い


最近は外出自粛の影響もあって、日本でもオンラインお見合いやオンラインデートをはじめられる方が少しずつ増えてきていますよね。
世代によってはまだ馴染みがない言葉だと思いますし、批判的な意見も少なくないですが、これからの時代は柔軟性も必要になってきます。
結婚相談所が儲かるためにオンラインサービスが始まったのではないか、と批判的な意見も目立ちますが、おそらくオンラインサービスを試したことがない、あるいは自分がうまくいかなかった不満からそう思われたのでしょう。
見方を変えれば、このような状況でも出会いを提供してくれているのでありがたいとも言えます。これをマイナスに捉えるか、プラスに捉えかで未来は大きく変わるのではないでしょうか。
せっかく出会いの機会があるならば、目の前にあるチャンスを見逃さないで前向きに是非取り組んだ方が良いと思いますよ。



新しいことへの挑戦は、人生をさらに豊かにさせてくれるものです。今までとは違った行動や選択によって自分の世界が広がり、そしてその先に素晴らしい出会いが待っているのだと私は思います。
オンラインデートで相手と距離を縮める方法


オンラインデートで相手と距離を縮める方法は、相手の日常に溶け込むことです。
気づけば毎日あなたのことを考えるようになり、連絡を取らない日があると落ち着かなくなる、あなたと話すことがいつの間にか楽しみになっていれば告白も必ず成功します。
では、具体的にオンラインデートでは何をすればいいのか?相手との心の距離を縮める方法をご紹介しします。
話す内容をメモしておく
最初はあまり深く考えずに、カフェにいるような感覚で楽しんでください。一番大切なのは、等身大の自分でいることです。
オンラインデートがはじめてなのは相手も同じです。緊張して警戒すれば、相手も同じように緊張し、警戒もします。
普段通りに、例えば好きな飲み物やおやつを用意して、カフェにいるような感じで音楽をかけるのも雰囲気がでるのでおすすめです。
リラックスした状態でお話すれば、相手にとっても心地よい時間になります。
そして、その日に話すお題を決めておくなど、聞きたいことや話したいことをリストにしてメモを側に置いておくといいですよね。
例えば、お互いを知るために聞きたいことをカードに書いて、相手にカードを選んでもらいながら質問をしていくなど工夫すると楽しいですし、楽しければあっという間に時間が過ぎていきます。



相手の価値観を知るためにもこんな質問をしてみるといいですよ!
- 今はまっていることは何か
- 家の中にあるお宝は何か
- 休日のファッション紹介
- これまで行った旅行で一番のお気に入りはどこか
- 子供の頃はどんな子だったのか
- 今まで一番楽しかった・悔しかった思い出
- 明日から無職になったら何をしたいか
- お金が無限に会ったら何をしたいか
- 結婚したらどんな家庭を築きたいのか
- 結婚相手に期待していることはあるのか
- 自分が一番大切にしている価値観
- 家族、ペット、親友の紹介
- 趣味や得意なこと
最初は30分とか、60分とか、時間を決めることをおすすめします。
時間制限を設けることで、お互いに気を遣うことなくデートを終わらせることができますし、途中で相性があまりよくないかもと思っても、時間がきたら終了させることができます。
オンラインカフェを実践する
普通のデートでもだいたい食事に行きますよね。それをオンラインでもやってみましょう!
料理ができる相手だったら、お互い料理して、食事をする、こんな時間を共有するのも楽しいですよ。
お気に入りのレシピを教えあったり、今度それ食べたい!作って!など次に繋がる約束をすることもできます。
また、現実的で細かい話になりますが、相手の食べ方や箸、フォークなどの持ち方など食事のマナーなども見れますよね。
残念ながらお店の店員に対する態度は見れませんが、コミュニケーションをとって行く中で相手に対する配慮のある男性かどうかは多少なりとも見えてくるかなと思います。



私は食べ物が口に入ったまま喋る男性が苦手で、食べ方を見て気持ちが冷めてしまった経験が過去に何度かあります。私のように食べ方が気になる女性って少なからずいると思うんですよね。
日常を共有する
家事をしながら、料理をしながら、電話一本で繋がったまま日常で繋がる関係って理想ではないですか。
同じ時間を共有してもストレスなく一緒に入れるのであれば、実際に会ってもうまくいく予感がしますよね。
例えば、
- 一緒にゲームをする
- 一緒にワークアウト(筋トレ)をする
- 同じ映画やドラマを一緒に見る
- 同じレシピで一緒に料理をする
- それぞれが自分の趣味を楽しむ
こんな過ごし方をしてみてください。



学生の時は、お互い宿題をやりながら分からない時はきたり、一緒に休憩したり、何かと繋がってることが楽しくて自然と毎日連絡を取り合うようになりました。オンラインで繋がるって結構楽しいですよ!
オンラインデートで告白ってあり?


オンラインデートで告白はありです!
相手との距離感を縮めることに成功したら、自然と相手を想う言葉は溢れ出てくると思います。
好きなら好き、会いたいなら会いたい、感情を抑え込むことができずに気持ちを伝えたくて仕方なくなると思います。
そこを抑えてももったいないと思いますし、もしそこで振られるのであれば、対面で会ったとしても同じです。ご縁がなかったと思って次の出会いに期待しましょう!



コントロールできない未来のことばかり気にしていたら、目の前にあるチャンスを逃してしまいます。でも、いきなり告白をされても相手は驚いてしまいますので、相手との心の距離感を縮めてからにしましょう!
必ず資料請求しましょう!


結婚相談所を選ぶ時は、3つのポイントに注意しましょう。
- 結婚相談所の信頼性を確認する
- 結婚相談所の種類を把握する
- 無料相談を受けて比較する
結婚相談所選びで失敗しないためには、「自分にはどんな結婚相談所が合うのか」を把握することが大切です。



結婚相談所は仲人が活動をサポートしてくれるので、一人で活動するより婚活がうまくいきやすいですよ。
結婚相談所の特徴やコンセプト、利用者層、無料相談などの情報を比較して、自分に合った結婚相談所を見つけます。まずは、情報収集のために資料請求から始めましょう。





悩んでいたら時間だけが過ぎてしまいもったいないので、「早く結婚したい」方は、今すぐ行動を起こしましょう。
↓入会者に婚活支援金3万円(毎月10名)プレゼント↓
※本人確認の電話が来たらスタッフの対応や結婚相談所の雰囲気をチェックしましょう。「今後の連絡は不要」と伝えれば、二度と連絡は来ません。
※資料は無記名封筒で届きますので、結婚相談所の資料だと分からないようになっています。