40代の婚活

40代におすすめのマッチングアプリ7選!アラフォーの選び方と出会うコツ

「40代女性でもマッチングアプリで出会いはあるの?」

「40代女性がマッチングアプリで選ばれるには?」

「40代女性におすすめのマッチングアプリは?」

婚活したいけど結婚相談所はちょっとハードルが高すぎる!そんな方にまずおすすめしたいのが「マッチングアプリ」です。

最近はインターネットでの出会いも流行っており、40代でも多くの女性がマッチングアプリで出会っています。

しかし、真剣度の低いマッチングアプリや悪質なマッチングアプリもありますので、マッチングアプリ選びには慎重になった方が良いでしょう。

Hanako
Hanako
マッチングアプリでも出会いはあります。私が実際に使ったマッチングアプリも含めて一緒にご紹介していきますので是非参考にしてくださいね。

\結婚相談所は必ず資料請求しよう/

結婚相談所への入会を検討されているなら、情報収集のためにまずは資料請求しましょう!

既に気になる結婚相談所がある方も、後で後悔しないために複数の結婚相談所を比較しておくと自分にピッタリな結婚相談所が選びやすくなります。

※結婚情報比較ネットから請求したパンフレットの一部

結婚情報比較ネットでは、「年代や住んでいる地域で絞って」資料を一括で取り寄せることができます。

↓婚活支援金3万円プレゼント実施中↓

手元に資料があると比較しやすいです!

Hanako
Hanako
資料請求後、結婚相談所から電話がかかってきます。結婚相談所の雰囲気もわかりますので、電話は取るようにしましょう。はっきりとお断りすれば2度と電話はかかってきませんので安心してくださいね。
目次
  1. 40代女性でもマッチングアプリで彼氏はできるの?
  2. 40代女性がマッチングアプリを利用するメリット
  3. 40代女性がマッチングアプリを利用するデメリット
  4. 40代がマッチングアプリで人気会員になる必勝法
  5. 40代女性は騙されやすい?マッチングアプリの注意点!
  6. 40代女性のマッチングアプリの選び方
  7. 40代におすすめなマッチングアプリ7社徹底比較!
  8. 40代女性におすすめなマッチングアプリ【婚活】
  9. 40代女性におすすめなマッチングアプリ【恋活】
  10. 40代女性もマッチングアプリで理想のパートナーは見つかる

40代女性でもマッチングアプリで彼氏はできるの?

マッチングアプリは、使い方のコツさえ分かれば高確率で3ヶ月以内に彼氏はできます。

Hanako
Hanako
しかし、彼氏ができるかどうかは、あなたの行動次第です。出会いがないと嘆く前に、行動してますか?

まずは、40代女性になぜマッチングアプリをおすすめできるのか、マッチングアプリの安全性と利用価値について解説していきます。

マッチングアプリは出会い系サイトと違う

マッチングアプリは、出会い系サイトだと誤解されている方も多いので、最初に説明しておきたいと思います。

出会い系サイトは、いわゆる「お遊び」で出会いたい人が集まるところです。

  • 彼氏・彼女ができたらいいけど、とりあえずその場を楽しみたい!
  • セフレを探したい!遊びたい!

そんな方が利用するのが出会い系サイトになりますので、将来を見据えたお付き合いを希望されている方にはおすすめできるものではありません。

本記事では、将来を見据えたお付き合いを探している、40代女性のためにマッチングアプリをご紹介しています。

Hanako
Hanako
ここでは出会い系サイトのご紹介はしていませんので、安心してくださいね。

マッチングアプリに登録したら、1ヶ月が勝負!

マッチングアプリに登録したら、最初の1ヶ月が勝負です。

なぜなら、新規で登録された会員は注目されやすく、マッチングしやすいためです。

マッチングアプリによっては、毎日ログインしておくことで上位表示されやすくなるものもあります。

Hanako
Hanako
朝起きたら、とりあえずログインしておくなど習慣にするのがおすすめです。1日10人をいいね!するなど、自分から行動することももちろん大切です。

マッチングアプリは毎日のように新しい会員が増えていきますので、積極的に活動しなければ古い会員はどんどん埋もれてしまいます。

数ヶ月も立てば、足跡さえつかなくなる可能性がありますので、マッチングアプリに登録したら、最初の1ヶ月は積極的に活用してみましょう。

また、マッチングアプリを上手に使いこなす方法がありますので、後ほど詳しく解説していきます。

40代女性がマッチングアプリを利用するメリット

40代女性がマッチングアプリを利用するメリットについて、さらに解説していきます。

マッチングアプリは経済的負担が少ない

女性はマッチングアプリを無料で利用できるものがいくつかあります。

また、有料でも5,000円未満で利用できるものも多く、パートナー探しが簡単に始めやすいのが一番大きなメリットではないでしょうか。

結婚に向けてお金は沢山かかってきますので、なるべくお金をかけたくないと思う方にとってはマッチングアプリはコスパ良いでしょう。

しかし、何ヶ月もマッチングしない、良い人に出会えない場合は結婚相談所も視野に入れるべきです。

Hanako
Hanako
あっという間に時間だけが過ぎてしまいますので、3ヶ月だけマッチングアプリを使ってみると決めると良いですよ。

マッチングアプリはスマホアプリで簡単に探せる

スマホだけで簡単に出会うことができる便利な時代になりましたよね。

仕事で忙しくても、ちょっとした隙間時間で会員登録をしたり、お相手探しをすることも簡単です。

また、同時進行で複数の男性にアプローチすることも可能ですので時間の節約にもなります。

Hanako
Hanako
マッチングアプリは、自分で希望条件を入力して簡単に探せるので便利です。

マッチングアプリは煩わしい手続きがない

マッチングアプリは、結婚相談所のように煩わしい書類の手続きがありません。

公的な書類(独身証明書、住民票、収入証明書など)を提出することで婚活の安心感は得られますが、結婚相談所は料金も高くなります。

Hanako
Hanako
結婚相談所はしっかりとした審査があるので安心ですけどね。何を重要視されるかです。

40代女性がマッチングアプリを利用するデメリット

メリットの多いマッチングアプリですが、デメリットにも注意して把握しておきましょう。

マッチングアプリは突然の別れがある

マッチングアプリは簡単に出会いやすいですが、突然の別れもあるということを忘れないようにしましょう。

順調にデートをしていたのに、突然音信不通になりました。。
出会ってすぐお付き合いに発展したのですが、ちょっとした喧嘩で3ヶ月で別れてしまいました。

マッチングアプリでの出会いでうまくいく方も勿論いますが、相手を見極める自信がない方には正直おすすめできません。

結婚が目的ではない人も多い

マッチングアプリでは厳しい審査がありません。

  • 遊び相手を探している
  • 暇つぶしに登録している
  • ビジネス勧誘で利用している

上記のように、さまざまな目的からマッチングアプリを利用されている方がいます。

すぐに相手を信用せずに、じっくり関係を築くことを考えた方が良いでしょう。

身元が保証されていない

マッチングアプリの一番気になるのは、嘘の情報が多いことです。

  • 実は既婚者だった
  • 年収を多めに記載されていた
  • 実は実家暮らしだった
  • 子供をいることを隠されていた

お付き合いに発展した後に発覚することがあります。

Hanako
Hanako
私も、実は離婚が成立していなかった方とお付き合いしたことがありすごくびっくりしました。マッチングアプリで出会った方とはどこかのタイミングでお互い身元のチェックが必要ですね。

40代がマッチングアプリで人気会員になる必勝法

では、40代女性がマッチングアプリを上手に使いこなすには、どうすれば良いのでしょうか。

ここでは、40代女性がマッチングアプリで人気会員になる方法をご紹介します。

マッチングアプリのプロフィール写真の選び方

マッチングアプリで、まず男性の目を引くのは女性の笑顔です。

笑顔が楽しそう、明るい、優しそう、そんな印象を与えることができたら、思わず男性も「いいね!」しちゃうでしょう。

しかし、絶対にやってはいけない、やらないで欲しいことがいくつかあります。

これをやってしまうと、せっかく「いいね!」をもらっても残念な結果で終わってしまったり、良いご縁を逃してしまう可能性が非常に高いので要注意です!

  • 加工アプリを使う
  • 体型を隠す
  • 顔のどアップ
  • 上目遣い
  • ネガティブ発言

写真の加工アプリを使って、肌質を変えたり、輪郭を変えるなど加工することは絶対にやめておきましょう。

実際に会ったときに、男性はショックを受けてしまいます。

自分の顔に自信がなければ、メイクや髪型をアレンジしてみたり、プロフィール内容を丁寧に書くことで、印象を良くすることはできます。

Hanako
Hanako
なかなかマッチングしないからといってプロフィールで嘘をついたり、写真を加工しすぎるのは絶対にNGです。

マッチングアプリのプロフィールの作り方(例文あり)

写真の次にとても大切になってくるのは、マッチングアプリです。

写真の印象が良ければ、男性はプロフィール内容を読みます。

そこで、「この人と一緒にいると楽しそうだな」と思わせられるかどうかが勝負だと思ってください。

以下に例文をご紹介しますので、良ければ参考にしてください。

<プロフィール例>

初めまして。Hanakoです。
プロフィールを見ていただき、ありがとうございます。

現在はWebライターのお仕事をしています。
在宅勤務のため、出会いがないので(アプリ名)に登録してみました。

お休みの日は、映画を見たり、料理したり、
天気が良ければお散歩やカフェ巡りをするのも好きです。

将来を見据えたお付き合いを希望していますが、
まずは、気軽にメッセージのやりとりからできたら嬉しいです。

自己紹介文は、丁寧に作成しましょう。

婚活に対する「真剣度」は伝えつつも、まずは気軽にメッセージがしやすいかどうかが重要です。

長文だと重たすぎる、と思われてしまい、男性も引いてしまいますので、自己紹介文の長さは500文字以内におさめるのが理想です。

  • アプリに登録したきっかけを記載しておくと、相手も安心する
  • 好きなこと、興味のあることを書くと男性は誘いやすい
  • 婚活に対する姿勢を書くと、婚活なのか恋活なのか明確になる

マッチングアプリは毎日ログイン必須!

マッチングアプリは、毎日ログインした方が良いです。

毎日ログインすることで、ログイン順で表示されたり、おすすめ会員として紹介されるなど、男性会員から検索しやすくなります。

また、マッチングアプリによっては、毎日ログインすることでポイントが付与されることがあります。

そのポイントで、気になる相手に「いいね!」するなど、無料でサービスを利用できるポイントがどんどん溜まっていきます。

逆にほとんどログインしていなければ、「すでに交際相手がいる」「真面目に活動していない」と思われやすく、アプローチを諦めてしまう男性もいます。

毎日ログインしながら、自分の存在をどんどんアピールしていきましょう。

誠実なコミュニケーション

40代女性は騙されやすい?マッチングアプリの注意点!

マッチングアプリはメリットばかりではありません。

注意すべきポイントがありますので、よく読んでおいてください。

マッチングアプリの悪質な出会い

ご紹介してきたマッチングアプリでは、「既婚者NG」「ビジネス勧誘NG」など、利用規約に禁止事項がしっかりと明記されています。

それでも、悪質な会員を完全に撲滅することは非常に難しく、正直今でも存在します。

Hanako
Hanako
何度かメッセージを交わした後、「裸の写真見せてよ」といきなり言われたので、通報しました。
Hanako
Hanako
私は外国人です。彼氏が欲しくてアプリを使ったら、「僕の日本人の彼女になってください。」と言われました。目的は、無料で英語を教えて欲しいからです。
Hanako
Hanako
マッチング後、飲みに行かない?と突然誘われたので、ブロックしました。

このように、軽い言動で不快な気持ちにさせる会員もいる、ということは先に把握しておきましょう。

  • すぐ飲みに行こうと誘ってくる
  • LINEの連絡先をすぐ聞いてくる
  • 外部の有料サービスへ誘導しようとする
  • セミナーに誘ってくる

これらの怪しい言動には要注意です。

また、たとえ恋人同士になっても、金銭が絡むようなことがあっても絶対に貸さないようにしましょう。

Hanako
Hanako
マッチングアプリで出会った相手は、どこかのタイミングで相手の身元を必ず確認しましょう。免許証、職場、自宅などプライベートな一面を全く見せない人は要注意です!

マッチングアプリに向かない40代女性の特徴

結婚相談所に入会するべきか、マッチングアプリを利用するべきか悩む方もいると思います。

料金の安さで選ぶと、マッチングアプリの方が確実に出費が少ないですが、マッチングアプリには向き不向きがあります。

マッチングアプリに向いてる人

  • 恋愛経験があり、自分から積極的にアプローチできる
  • コミュニケーション能力が比較的高い
  • 恋愛にのめり込まずに冷静でいられる
  • 容姿にある程度自信がある

マッチングアプリに向いていない人

  • 恋愛経験がなく、アプローチの仕方が分からない
  • コミュニケーション能力が低い
  • 人を見極める自信がなく不安が多い
  • 容姿に全く自信がない

マッチングアプリに向いていないのに、一生懸命マッチングアプリで活動しようと思うと、いずれ疲れが出てきたり、悪質な出会いに騙されてしまうことは避けられません。

自分に合った活動を選ばないと、ただただ時間を無駄に過ごしてしまうだけです。

そんな方には、結婚相談所という選択肢がありますので、仲人のサポートがしっかりある結婚相談所を選ぶのが良いでしょう。

男性にどのようにアプローチしたら良いのか、男性に興味を持ってもらうにはどうしたら良いのか、細かいアドバイスがもらえるだけでなく、デートのサポートや相手の気持ちを確認するなどのアフターフォローも充実しています。

40代女性の結婚は正直厳しい!選ばれにくい理由と思考の癖とは40代女性の結婚がなぜ厳しいと言われるのか。その理由や思考の癖について解説していきます。結婚相手として選ばれるための考え方さえ分かれば大丈夫です!...

40代女性は婚活疲れに陥りやすい

「結婚」を目標にすると、どうしても疲れが出てきてしまいます。

  • なかなか良い人がいない
  • せっかくデートも数回行けたのに断られてしまった
  • そもそもデートまで漕ぎ着けられない

婚活がうまく行かなければ、「40代だからもうだめなのか」と落ち込んでしまうこともあるでしょう。

「結婚」ではなく、まずは「恋愛」を楽しんでみてはどうでしょうか。一緒に出かけて、二人の時間を楽しみ、思い出をたくさん作るのです。

「この女性と一緒にいると楽しいな」「もっと一緒にいたいな」と思えば、次第に男性も「結婚」を意識するようになるでしょう。

40代女性のマッチングアプリの選び方

婚活?恋活?目的に合うものを選ぶ

40代向けのマッチングアプリ

40代におすすめなマッチングアプリ7社徹底比較!

マッチングアプリを選ぶ基準は下記の通りです。

  • 30代・40代の会員数が多い
  • 婚活の真剣度が比較的高い
  • 身分証明証の提出が必須!
  • 機能が充実している

これらの条件をクリアしたマッチングアプリを厳選しましたので、さらに詳しく解説していきたいと思います。

会員数料金
ペアーズ累計
約1,000万人
女性:無料
月額1,320円〜3,590円
Omiai累計
約600万人
女性:無料
月額1,950円〜3,980円
ユー
ブライド
累計
約200万人
月額2,967円〜4,300円
ゼクシィ
縁結び
累計
約110万人
月額2,640円〜4,378円
ブライダル
ネット
約31万人月額2,000円〜3,980円
マリッシュ非公開女性:無料
月額1,650円〜3,400円
マッチ
ドットコム
非公開月額1,690円〜4,490円

会員数が多いほど、理想のパートナーは見つかりやすいとも言い切れませんが、マッチング選びのチェックポイントの1つになります。

Hanako
Hanako
無料で利用できるマッチングアプリは、利用必須です!無料ですから!

40代女性におすすめなマッチングアプリ【婚活】

40代女性におすすめのマッチングアプリ(婚活)は4つあります。

1つずつ解説していきますので参考にしてください。

マリッシュ(marrish)

会員数非公開
年齢層30代〜50代
料金女性:無料
男性:月額1,650円〜3,400円
利用目的結婚・再婚
運営会社株式会社マリッシュ
公式サイトマリッシュ公式サイト

マリッシュは、恋活、婚活、再婚、歳の差婚、中年婚など、様々な目的で利用する方が多いマッチングアプリと言われています。

しかし、会員の8割は結婚歴があり、再婚を目的で利用する人が多いのが現状です。

女性の74%がシングルマザーになりますので、シングルマザーに理解のある男性が多く、再婚活動には一番おすすめなマッチングアプリと言えるでしょう。

Hanako
Hanako
雑誌に取り上げられることが多くなりましたので、今後も会員数が伸びる可能性があるでしょう。ペアーズ、omiai、に続いて登録しておくと良い無料のマッチングアプリになります。

マリッシュは、通常のプロフィール画面以外にも、相手の秘密がわかる特別なプロフィールや、動画を載せることができるなど面白い機能があります。

女性は無料で利用できますので、是非チェックしてみてください。

>>>マリッシュ公式サイトを見る

ここにタイトルを入力
  • 再婚活動に特化したマッチングアプリだから、バツイチ・子持ちが活動しやすい
  • 動画でアピールできるから、人柄が伝わりやすい
  • ビデオ・音声通話機能があるから、会う前に声が聞ける

youbride(ユーブライド)

会員数累計約200万人
年齢層30代・40代が特に多い
料金月額2,967円〜4,300円
運営会社株式会社Diverse
公式サイトyoubride(ユーブライド)公式サイト

ユーブライドは、20年前からある老舗のマッチングサービスです。

「サクラ0宣言」をしていますので、悪質な会員の排除に力を入れており、24時間365日パトロールしている安全なマッチングアプリです。

女性も料金がかかりますので、ペアーズやomiaiなど無料のマッチングアプリで出会いがなければ、是非試してみてください。

>>>youbride(ユーブライド)公式サイトを見る
ユーブライドのココがおすすめ!
  • 20年以上の実績があるから、安心して利用できる
  • 30代・40代の会員が多いから、マッチングしやすい
  • 真剣度の高い会員が多いから、結婚の話もしやすい

マッチドットコム

会員数非公開
年齢層30代〜40代が特に多い
料金月額1,690円〜4,490円
利用目的結婚
運営会社マッチドットコムジャパン株式会社
公式サイトmatch.com公式サイト

マッチドットコムは、米国発祥で世界25カ国で利用されているマッチングアプリです。

外国人登録者も多いので、外国人と出会いたいと思っている方にもおすすめです。

また、マッチドットコムでは、相手の方とマッチングする前にメッセージのやりとりをすることができます。

通常、マッチングしないとメッセージを送ることができませんが、事前にメッセージのやりとりができるのも面白い仕組みですよね。

>>>match.com公式サイトを見る
マッチドットコムのココがおすすめ!
  • 30代・40代の婚活に真剣な人が多い
  • ビデオ通話ができるから、会う前に波長が会うか確認できる
  • マッチングする前からメッセージのやりとりができる

ブライダルネット

会員数約31万人
年齢層女性:20代・30代が多い
男性:30代・40代が多い
料金月額2,000円〜3,980円(クレジット決済)
利用目的結婚
運営会社株式会社IBJ
公式サイトブライダルネット公式サイト

ブライダルネットは、婚活業界で有名な株式会社IBJが運営しているマッチングアプリです。

結婚相談所や婚活イベントなどを多数運営しており、独自の婚活ノウハウがしっかりありますので、信頼のできるマッチングアプリです。

また、年間8,286組の成婚実績がありますので、その実績を活かした高品質なサービスを提供しています。

>>>ブライダルネット公式サイトを見る

ブライダルネットのココがおすすめ1
  • アプリ限定で1ヶ月の無料トライアル期間がある
  • うまくいかない時は、婚シェルが活動をサポートしてくれる
  • 7種類の出会い方があるから、理想の相手を検索しやすい

40代女性におすすめなマッチングアプリ【恋活】

ペアーズ(Pairs)

会員数累計約1,000万人
年齢層20代・30代が特に多い
料金女性:無料
男性:月額1,320円〜3,590円(クレジット払い)
運営会社株式会社エウレカ
公式サイトペアーズ(pairs)公式サイト

マッチンアプリと言えば、ペアーズ!Facebookで告知も見たことのある方も多いのではないでしょうか。

テレビ番組の「林先生の初耳学」で、芸人がペアーズを利用して恋人を作ることで話題にもなりましたよね。

婚活や恋活を目的に活動している会員が多く、会員数も年々増加傾向にあります。

コロナ禍でもマッチングアプリを利用して、結婚したカップルも多いので、まず最初に登録すべきマッチングアプリと言えるでしょう。

会員は、身分証明書の提示がなければ、メッセージのやりとりができないのも安心です。

>>>ペアーズ(pairs)公式サイトを見る

ペアーズのココがおすすめ!
  • 国内最大級のマッチングアプリだから、新しい会員もすぐ増える
  • 会員数が多いので、マッチングしやすい
  • コミュニティ機能があるので、同じ趣味や価値観で繋がりやすい

Omiai

会員数累計約600万人
年齢層20代後半〜40代
料金女性:無料
男性:月額1,950円〜3,980円(クレジット払い)
運営会社株式会社ネットマーケティング
公式サイトOmiai公式サイト

ペアーズの次に登録するべきなのが、Omiaiです!

OmiaiもFacebookと連携しているため、告知を見たことのある方は多いと思います。

ペアーズとOmiaiを活用している会員も非常に多く、Omiaiの年齢層はペアーズよりも少し高めです。

希望条件をあらかじめ設定しておくことで、新規会員をすぐに検索できるようになります。

また、毎日ログインすることで、他の会員から注目されやすくなるので、少し時間が経っても「いいね!」されることもあります。

>>>Omiai公式サイトを見る

Omiaiのココがおすすめ!
  • シンママ・シンパパも多いから、バツイチもマッチングしやすい
  • 機能が充実しているので、相手からも検索しやすい
  • ビデオ通話・音声通話ができるので、会う前に声が聞ける

With

バチェらデート

ゼクシィ縁結び

会員数累計約110万人
年齢層30代後半〜40代が特に多い
料金月額2,640円〜4,378円
利用目的結婚
運営会社株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
公式サイトゼクシィ縁結び公式サイト

ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌のゼクシィや広告でよく見かける方も多いと思いますが、「将来を見据えたお付き合い」を目的に利用される方が多いです。

男女比のバランスがよく、同世代の男性と出会いやすいでしょう。

デートサポートや独自の価値観診断があり、婚活につまづいてしまった時は活用してみる</strong>と良いでしょう。

>>>ゼクシィ縁結び公式サイトを見る

ゼクシィ縁結びのココがおすすめ!
  • デートサポートあるから、悩んだ時は相談できる
  • 独自の価値観診断があるから、マッチングもしやすい
  • 認知度が高いから、今度も会員数が増える可能性が高い

40代女性もマッチングアプリで理想のパートナーは見つかる

40代女性も、マッチングアプリを使って理想のパートナーは見つかります。

マッチングアプリをうまく活用し、3ヶ月以内に彼氏ができた40代の女性を何人も見てきました。

  • マッチングアプリを登録した最初の1ヶ月が勝負!
  • 毎日ログインして、気になる人に積極的に「いいね!」する
  • まずは会ってみて、相性を確かめる

マッチングアプリは、単なる出会いにきっかけに過ぎません。実際に会うまでは、正直何もわからないのです。

まずは、自分らしく、真剣だけど気楽にメッセージのやりとりを楽しみましょう!

ABOUT ME
Hanako
Marriage Story(マリッジストーリー)へようこそ。当サイトは、女性のための婚活・結婚・離婚情報を発信しているメディアです。幸せな結婚・人生を掴むためのTIPS(ヒント)をお伝えしており、少しでもあなたのお手伝いができれば嬉しいです。
\絶対に失敗しない!結婚相談所を選び/

結婚相談所選びには、この3つの行動がとても大切です。

  1. 資料請求・無料相談に申し込む
  2. 結婚相談所との相性を確認する
  3. 複数の結婚相談所を比較する

結婚相談所では仲人がしっかりと活動をサポートしてくれるので、ひとりで活動するより婚活がうまくいきます。

Hanako
Hanako
早い人では、3ヶ月〜6ヶ月以内で結婚が決まります。やっぱりプロのサポートがあると結婚が早いです!

悩んでいたらあっという間に時間だけが過ぎてしまいもったいないです。「早く結婚したい!」と思ったら今すぐ行動しましょう

婚活は、情報収集からです。下記リンク先から、まずは結婚相談所の資料をまとめて取り寄せてみましょう!

↓婚活支援金3万円プレゼント実施中↓

※資料請求後、各結婚相談所から住所確認の電話がかかってきます。結婚相談所との相性を確かめるために、積極的に電話をとると良いでしょう。はっきりとお断りすれば、二度と電話はかかってきませんので安心してください。